冷凍した玄米の解凍方法

冷凍した玄米は、電子レンジで再加熱してください。お茶碗1杯分(150g)の玄米をラップで包んだ場合、電子レンジ600Wで2分30秒を目安に加熱しましょう。または、食べる前日に冷蔵庫に移し、自然解凍したうえで電子レンジで再加熱すると、ムラなく早く加熱できますよ。その場合の加熱時間は適宜調整してください。
※加熱時間は目安です。適宜調整してください。

常温保存や冷蔵保存はできる?

基本的に、炊いた玄米の常温保存はおすすめしません。ラップをして冷蔵庫に入れ、2〜3日を目安に食べ切ってください。

また、おひつを使う場合は、涼しい時期に限り常温保存が可能です。とはいえ、半日程度しかもたないので、その日に食べ切れる量をおひつに入れましょう。

白米より長持ち?玄米の保存期間

お米は、精製の段階によって名称が異なり、「玄米」は糠と胚芽を残したものを指します。一般的な白米は「精白米」と呼び、糠や胚芽を取り除き、胚乳だけ残した状態のものを指すそう。(※1)

精米された白米は、精米前に比べ空気に触れる部分が多いため、酸化劣化しやすいと言われています。そのため、大量に保存したいときは玄米の状態で保存することがおすすめ。また、玄米の鮮度を保ちおいしさをキープするには正しく保存するのが大切です。酸化と虫を防いで上手に保存してみませんか?

意外とコツがいる玄米の保存

何気なく保存しがちな玄米ですが、上手に保存することで、おいしさを長持ちさせることができます。玄米は精製された白米に比べ、空気に触れる部分が少ないため、長期保存が可能。これを機会に、おうちの玄米の保存場所や冷凍方法など、今一度見直してみませんか?

ふだんの食事に取り入れたい玄米。まずは保存方法のコツをおさえて、おいしい玄米を長く楽しみましょう。
参考文献】
※1 からだのための食材大全, 池上文雄ほか, NHK出版
※3 大きな目小さな目2020年9月号, 農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
(2022/10/18参照)

編集部のおすすめ