栄養情報(1人あたり 8等分にした場合)
191kcal
5.1g
11.7g
18.8g
18.5g
0.3g
下ごしらえ
・みかんは皮をむいて小房に分けます。
・ゼラチンは冷たい水にふり入れてふやかし、レンジ600W30秒で加熱して溶かします。
作り方
1
ジッパー付き保存袋にビスケットを入れ、麺棒で細かく砕きます。

2
溶かしバターを加えて混ぜ合わせ、型に敷き詰めて冷蔵庫で冷やします。

3
ボウルにクリームチーズ、グラニュー糖を入れ、なめらかになるまでゴムベラで混ぜます。

4
ヨーグルトを2回に分けて加え、その都度よく混ぜます。

5
溶かしたゼラチンを加え、よく混ぜ合わせます。

6
②に流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。

7
沸騰したお湯にみかんと重曹を入れ、中火で3〜4分加熱します。

8
冷水に取り出し、手でやさしく薄皮をむき水気を拭き取ります。

9
ボウルに水、レモン果汁、砂糖、溶かしたゼラチンを入れて軽く混ぜ、レンジ600Wで30秒加熱します。

10
⑥にみかんを並べ、⑨を流し込みます。冷蔵庫で1時間以上冷やして完成です。型から外し、切り分けて召し上がれ。

コツ・ポイント
- みかんは重曹でゆでることで薄皮が剥けやすくなります。ゆですぎると身が崩れてしまう恐れがあるので、気をつけてください。
- ケーキがしっかり固まったら、温めたタオルなどを型に巻き付けて表面を少し溶かすようにするとキレイに外せますよ。
- より手軽に作りたい方はみかんの缶詰を使ってもおいしく仕上がります。
コツ・ポイント
・保存期間・保存方法について
すぐに召し上がらない場合は、清潔な容器に入れて保存し、翌日中にはお召し上がりください。
・重曹がない場合はどうしたらいいですか?
ベーキングパウダーでも代用できます。
すぐに召し上がらない場合は、清潔な容器に入れて保存し、翌日中にはお召し上がりください。
・重曹がない場合はどうしたらいいですか?
ベーキングパウダーでも代用できます。
レビュー(0件)
レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
チーズケーキに関する記事
チーズケーキの人気ランキング