大根とこんにゃくの煮物
20 分
「大根とこんにゃくの煮物」のレシピと作り方を動画でご紹介します。いちょう切りにした大根とこんにゃくを、調味料と一緒に煮込みました。味が染み込んだ具材は、お箸が止まらないおいしさですよ!あとひと品ほしいときにも役立つ、和食の献立におすすめな副菜レシピです。 2022年12月13日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

154kcal

2.1g

6.2g

20.8g

15.5g

2.3g
下ごしらえ
・大根は皮をむいて、5mm幅のいちょう切りにします。
作り方
1
こんにゃくはネギカッターで格子状に切り目を入れ、手でちぎります。

2
耐熱容器に移し、かぶるくらいの水を入れ、レンジ600Wで2分加熱して水気を切ります。

3
フライパンにこんにゃくを入れ、1分ほどから炒りします。

4
ごま油、輪切り唐辛子を入れます。大根を加えて透き通るまで、2〜3分ほど炒め合わせます。

5
(a) を加えてひと煮立ちしたら、落し蓋をして弱中火で8〜10分煮ます。

6
水分がほとんどなくなるまで煮詰めて完成です。お好みで小口ねぎを散らして召し上がれ。

コツ・ポイント
- こんにゃくは切り目を入れて手をちぎるとより味が馴染みやすくなりますよ。
- 辛いものが苦手な方は、輪切り唐辛子をお控えください。
よくある質問
・作り置きできますか?
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
・切り目を入れるときに使用している調理グッズは何ですか?
100円均一のネギカッターを使用しています。ネギカッターがない場合は、包丁で切り目を入れてくださいね。
大根に関する記事