イベント要素の強い日本

日本では、ハロウィン当日の10月31日だけでなく、9月~10月末までイベントが開催されていることが多いです。魔女やガイコツ、おばけなど以外にもアニメや有名人などのコスプレをするのが主流。収穫祭や悪霊払いの意味合いよりも、仮装イベントとして楽しむのが特徴です。

全国各地でパレードがおこなわれたり、商業施設や遊園地などでもイベントが開催されたりしています。

また、お菓子をもらうのは子供がメインですが、仮装イベントは大人がメインにおこなわれるのも日本ならではといえるでしょう。

宗教的要素の強い海外

海外のハロウィンは、宗教的な要素が強いのが特徴です。

メキシコやイタリアでは、ハロウィン翌日の11月1日を「死者の日」としています。日本のお盆のように、祖先の魂が帰ってくると考えられている日なんですよ。日本のお盆と違うのは、明るく楽しく祖先を迎える点。ハロウィン当日でもあり、前夜祭でもある10月31日は、お祭りがおこなわれます

メキシコでは、ガイコツをかたどったカラフルな砂糖菓子、イタリアでは「死者の骨」を意味する「Ossa dei Morti(オッサ・デイ・モルティ)」というビスケット食べることがあります。

また、古代ケルト人が住んでいたとされるアイルランドでは、ハロウィンに「バーンブラック」というドライフルーツが入ったケーキやパンを食べる風習があります。中には指輪や硬貨、ボタン、布が入っていて、何が出てくるかで運勢を占うそう。たとえば、指輪が当たった人は、その年もしくは家族のなかで最初に結婚するといわれています。

子供向けに。簡単に伝えるハロウィンの由来

日本の幼稚園や保育園でもハロウィンイベントをおこなうこともあるようです。由来を子供に聞かれたときは、分かりやすく伝えてあげたいですね。

・昔のヨーロッパでおこなわれていた、野菜や果物が収穫できたお祝いのお祭りが由来であること

・魔女やガイコツの仮装をするのは、家にやってくるおばけを驚かせたり追い払ったりするためのものであること


これらを伝えると、小さな子供でも理解しやすいのではないでしょうか?単にイベントに参加するだけでなく、由来を知っていると楽しみ方も違ってきますよ。

ハロウィン気分を盛り上げる!人気のおやつレシピ3選

1. パンプキンパイ

Photo by macaroni

かぼちゃに見立てたかわいらしいパイを作ってみませんか?冷凍パイシートを使えば、生地を作る手間が省けて楽ちんですよ。かぼちゃフィリングはレンジで完結。シナモンの香りとクルミの食感がアクセントで、大人にも子供にも喜ばれるスイーツです。

チョコペンでジャックオランタンのデコレーションをするのもGOOD。

2. かぼちゃクッキー

Photo by macaroni

ハロウィンで配るお菓子を手作りするなら、クッキーがおすすめです。かぼちゃのホクホク食感ときれいな色で、子供受けすること間違いなしですよ。ひとつずつ包んだり、いくつか箱に入れたりとラッピングにこだわれば、オリジナリティあふれるハロウィンスイーツのできあがりです♪

3. おばけポテトチップス

Photo by macaroni

いろいろな表情のおばけがキュートなポテトチップスです。じゃがいもをスライスしたら、ストローと包丁でくり抜きます。ストローなら小さな子供も一緒にできるので、親子で作るのもおすすめ。ディップを数種類用意すれば、おつまみにもうってつけのひと品になりますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ