ライター : 秋山 ちとせ

ティータイムコンサルタント/webライター

マサラティーとは?

「マサラティー」とは紅茶とスパイスを煮出し、牛乳と砂糖を加えて作るスパイシーなミルクティーのことで、「マサラチャイ」とも呼ばれています。

「マサラ」とはヒンディー語でスパイスを混ぜ合わせたものという意味。チャイは「お茶」のことで、英語でChaiと書きます。これは中国語の「茶 Cha」に由来しているんですよ。

マサラティーとチャイの違いは?

「チャイ」は煮出して作る濃厚なミルクティーのこと。日本で「ロイヤルミルクティー」とも呼ばれています。「チャイ」というと、スパイス香るミルクティーが出てくることが多いのですが、正確には「マサラティー」です。

かつてイギリスの植民地として支配されていたインドでは、良質な紅茶はイギリスに提供されていました。苦みが強く質の悪い紅茶をおいしく楽しむために考えられたのが、煮出して牛乳と砂糖をたっぷり加える「チャイ」。

さらにチャイにスパイスを加えてみたところ相性バツグンであったことから、「マサラティー」がインドなどで日常的に楽しまれるようになりました。

マサラティーに使う茶葉やスパイスは?

マサラティーに使う茶葉について

マサラティーに使う紅茶産地は、アッサムがおすすめ!茶葉が細かいタイプや、CTCと呼ばれるコロコロと丸まった形状の茶葉を選ぶと、コクがありまろやかなマサラティーになりますよ。

CTCは(Crush Tear and Curl)の略で、C=Crush(つぶす)、T=Tear(引きちぎる)、C=Curl(丸める)の頭文字。その名通り、つぶして裂き丸めて製茶しているので、しっかりした味わいの紅茶です。

マサラティーに使うスパイスについて

マサラティーに使う代表的なスパイスは、カルダモン、クローブ、シナモン。ジンジャーやナツメグなどもよく使用されています。マサラティーに加えるスパイスの種類や作り方は、地域や家庭によりさまざまなんですよ。

カルダモンは発汗を促してくれる、風邪のひきはじめにもうれしいスパイスです。消化を助けてくれるクローブは、独特の強い香りと渋みが特徴的。甘い香りが魅力のシナモンは、体を温め血の巡りをよくする成分が含まれています。(※1,2,3)

カフェインは含まれているの?

マサラティーは紅茶とスパイスを煮出して煮込むミルクティー。カフェインを含む紅茶が材料であるマサラティーには、カフェインは含まれています。(※4)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ