海老の天ぷらの作り方

Photo by china0515

今回は車海老を使用していますが、一般的な有頭海老でも同じ作り方で良いそうです。冷凍海老で作る場合のコツも合わせてご紹介します。

1. 海老の下ごしらえをする

冷凍海老を使う場合は、流水で完全解凍します。車海老や冷凍されていない海老は、冷蔵庫で冷やしておくだけでOK。

「自然解凍は避けてください。時間をかけるとアクが回って黒くなったりドリップが出たりしてしまいます。流水解凍でもいいですが、海老をポリ袋に入れて、氷水に浸して解凍するのがベスト」

2. 殻と背わたを取る

Photo by china0515

海老の尾の1関節を残して皮を剥きます。頭は包丁で落とすか、前足と頭の間に指を入れて剥き取ります。このとき背わたも取り除きましょう。

「車海老は殻を上に持ち上げながら剥くと、背わたも一緒に取れますよ。普通の有頭海老であれば、竹串か包丁で取るのが楽ですね」

3. 尾を切り、水分をしごき取る

Photo by china0515

尾の先と剣(真ん中の尖った部分)を切ります。尾の部分を箸で軽くしごいて、水分を取り除きます。

「車海老ではやりませんが、冷凍や普通の海老の場合は必ずこの作業をしてください。こうすることで、油へ落としたときにパチパチと跳ねずにすみます

4. 海老のスジを断つ

Photo by china0515

海老をまっすぐ揚げるには、スジを断つ作業が大切!

まな板の上に尾を右側にして置き、腹の部分に包丁を入れていきます。尾の皮を残した1関節のギリギリの部分から、4箇所に切り込みを入れましょう。

Photo by china0515

切り込みを入れたら、さらに海老のスジを伸ばします。背中側を上にして、親指と人差し指でつまむように、上から軽く押していきましょう。

「スジを切るだけでは、まっすぐ揚げることはできません。押すときは、プチッという感触を得られるまで押すのが目安です」

5. 水分をふき取り、海老を冷蔵庫に入れる

海老の下ごしらえが終わったら、一度水で洗い、キッチンペーパーで水分をふいておきましょう。衣をつける直前まで冷蔵庫に入れておきます。

「冷凍海老の場合は、どうしても汚れや臭いが残ります。最後に洗って冷蔵庫で10分くらい水分を抜くと、よりおいしく仕上がりますよ」

編集部のおすすめ