保存方法

大豆粉入りフォカッチャは、乾燥しないように1個ずつラップに包んでジッパーつき保存袋に入れましょう。食べるときは冷凍のままトースターで3分ほど焼き、解凍してください。

管理栄養士のコメント

大豆はたんぱく質や、食物繊維、カルシウム、鉄分などを含む栄養豊富な食材です。また、骨の健康維持に役立つイソフラボンも含まれます。

大豆から作られる食品は、豆腐や納豆、豆乳などバリエーションが豊富。豆腐や豆乳は、食物繊維が少ないため、食物繊維を摂りたいときはゆで大豆や納豆など大豆を丸ごと食べられるものを活用しましょう。

大豆粉やおからパウダー、きな粉は保存が効くため、常備しておくと手軽に使えて便利ですよ。(※4,5,6,7,8)

ヘルシーなフォカッチャのレシピ5選

1. カラフル!夏野菜のフォカッチャ

夏野菜をトッピングするフォカッチャです。生地は、砂糖と油の量を少なくして、カロリー控えめに。その分、野菜をトッピングすることで満足感たっぷりに仕上げます。電子レンジで発酵させるため、短時間で作れるのもうれしいですね。

2. トースターで作れる♪ 簡単フォカッチャ

大きな見た目が特徴的なフォカッチャ。生地は砂糖不使用、ノンオイルで、ヘルシーに仕上がります。保存容器の中で混ぜて、トースターで焼くため、特別な道具は入りません!パン作り初心者の方におすすめのレシピです。

3. もちもち。じゃがいも入りフォカッチャ

じゃがいも入りのフォカッチャはいかがでしょうか。食パンのカロリーが100gあたり248kcalに対し、じゃがいも(蒸し)は76kcalとカロリー控えめ。マッシュポテトを加えることで、冷めてもふわもち食感が長続きします。(※9,10)

4. 香ばしい♪ 全粒粉入りフォカッチャ

全粒粉で作るフォカッチャのレシピです。生地に加える砂糖と油の量は少なめですが、全粒粉の香ばしさで物足りなさはありません!しっかりと噛み応えがあり、噛む回数が自然と増えるので満腹感を得られやすく、食べ過ぎ対策になりますよ。(※11)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ