ライター : あんりちこ

レンジで簡単!薄焼き卵(調理時間:5分)

Photo by あんりちこ

レンジで失敗知らずの美しい薄焼き卵が作れます。フライパンを使うことなく、簡単に錦糸卵ができますよ!色が美しい薄焼き卵は、お弁当やちらし寿司にも大活躍します。冷凍保存もできるので、たくさん作っておいしく活用してくださいね。

上手に作るコツ・ポイント

卵にマヨネーズを入れると、風味がよく、色もきれいになります。卵白を切るように撹拌してくださいね。また、こし器を使ってこすと、さらになめらかに仕上がります。

レンジで使用する皿は、フチが深い皿よりも浅い皿のほうがレンジの加熱が均等になり、表面がきれいに仕上がります。

Photo by あんりちこ

卵液をラップの上に均等に広げないと、加熱にムラができ失敗する原因になります。

材料(2人分)

Photo by あんりちこ

・卵……1個
・マヨネーズ……小さじ1/2杯

作り方

1. 卵液を作る

Photo by あんりちこ

ボウルに卵とマヨネーズを入れて、白身を切るようによく混ぜます。

Photo by あんりちこ

マヨネーズを入れた卵液をこし器でこします。

2. レンジで加熱する

Photo by あんりちこ

直径24cmの皿を用意し、ラップを底に敷き詰めます。1の卵液をラップの上に流します。

Photo by あんりちこ

電子レンジ500Wで50秒加熱します。加減を見て時間を調整します。

Photo by あんりちこ

ラップの端からはがしたら完成です♪

薄焼き卵は冷凍保存が可能

Photo by あんりちこ

食べやすい分量に小分けし、ラップで包みます。

Photo by あんりちこ

なるべく空気を抜き、ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍します。使うときは自然解凍します。お弁当や、ちらし寿司の時に錦糸卵としても使えます。茶巾寿司やオムレツも作れますよ。卵は匂いがつきやすいので、風味よく食べる冷凍保存期間は、2週間ほどとなります。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ