
ライター : ササキマイコ
横浜市中区で150種類の植物を栽培しながら男子2人を育児中。明日の活力になる笑顔溢れる食卓作りに日々全力投球。
パリパリ食感がやみつき!ささみと大葉とチーズの春巻き(調理時間:20分)
パリパリの衣の中から、トロリと熱々なチーズが溶け出す春巻きのレシピです。ささみと爽やかな大葉が濃厚なチーズに相性ぴったり。二度揚げすることで油切れよく、サクサクとした食感が楽しめますよ。
このレシピのポイント
中に入れるささみは、あらかじめ電子レンジで加熱するので、油で揚げるときに火の通りを心配することなく、春巻きの皮の色味だけを見ていればいいのでお手軽です。
低温で揚げてから一度春巻きを取り出し、最後に高温で揚げることで、油切れがよく、サクッとした軽い食感になりますよ。二度揚げすることで、皮が途中で破れたり、べちゃっとして油っぽくなることも防げるので、ぜひお試しくださいね。
低温で揚げてから一度春巻きを取り出し、最後に高温で揚げることで、油切れがよく、サクッとした軽い食感になりますよ。二度揚げすることで、皮が途中で破れたり、べちゃっとして油っぽくなることも防げるので、ぜひお試しくださいね。
材料(4人分)
・ささみ……3本
・塩……少々
・胡椒……少々
・酒……大さじ1杯
・スライスチーズ……5枚
・大葉……10枚
・春巻きの皮……10枚
・水溶き小麦粉……大さじ2杯
・サラダ油……適量
・塩……少々
・胡椒……少々
・酒……大さじ1杯
・スライスチーズ……5枚
・大葉……10枚
・春巻きの皮……10枚
・水溶き小麦粉……大さじ2杯
・サラダ油……適量
作り方
1. 下ごしらえをする
大葉を水洗いし、茎の部分をちぎり、水気を切ります。スライスチーズは半分に切りましょう。
ささみは筋を取っておきます。
2. ささみを電子レンジで加熱する
耐熱容器にささみを並べ、塩胡椒と酒を振り、ふんわりとラップをかけたら電子レンジ600Wで2分加熱します。
3. ささみをほぐす
火が通ったささみを細かくほぐします。
特集
FEATURE CONTENTS