切り餅と冷やご飯で♪もちもちおはぎ
30 分
余ったお餅で。「もちもちおはぎ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。冷やご飯に切り餅を加えてもち米風にし、2色のおはぎを作りました。もち米がなくても簡単にもちもちのおはぎが作れます。おやつにはもちろん、おもてなしにも喜ばれるひと品です。切り餅の消費にもおすすめのレシピですよ。

下ごしらえ
・こしあんは中に入れる用(30g)とご飯を包む用(120g)に分けます。
・中に入れる用のこしあんは4等分にして丸めます。
作り方
1
切り餅は6等分に切ります。

2
ボウルに①、水、ごはんを入れてレンジ600Wで2分30秒〜3分加熱します。

3
取り出したらよく混ぜ合わせます。

4
6等分にし、3個はこしあんを包んできな粉をまぶします。残り3個は丸めてこしあんで包みます。

5
器に盛り付けたら完成です。
コツ・ポイント
・手や調理器具に水をつけると作業しやすくなります。
・お米の硬さによって、水の量を調節しながら作ってください。
・すりごまやおはぎをまぶしてもおいしいですよ。
・お米の硬さによって、水の量を調節しながら作ってください。
・すりごまやおはぎをまぶしてもおいしいですよ。
特集
FEATURE CONTENTS