3. 演劇人たちが通う、壮大な地下空間「くぐつ草」(北口)
地下へ続く階段を降りると、そこはまるで洞窟のような不思議な空間。ゆるりとした空気感の「まめ蔵」、文学の香りがする「武蔵野文庫」と比べ、「くぐつ草」はよりアングラで前衛的な一軒。
実はここ、1635年創設の「江戸糸あやつり人形劇団 結城座」の劇団員によって、1979年に開店したお店なのです。
実はここ、1635年創設の「江戸糸あやつり人形劇団 結城座」の劇団員によって、1979年に開店したお店なのです。
くぐつ草カレーセット
カレー・サラダ・ドリンクがついたセットが圧倒的におすすめ。注目は、創業当時から製法を変えていないカレー。ライスの上のレーズンの配置も、サラダにのった3つのパスタも、鳥の姿にカッティングされた人参も、何ひとつ変わっていません。
一見、ベーシックなカレーのようですが、よく見るとコリアンダーシードがビックリするほどたくさん。10種のスパイスを炒って香りを出してから、麻袋に入れて煮込むのだそうです。
玉ねぎのしっかりした甘みととろみ、スパイスのザクザク感、レーズンの食感、それらの対比がひそやかな個性を醸し出していますね。
コーヒーは深煎りを。この店の深煎りは本当においしい。アロマが強くてとても好み。お店の独特な雰囲気が、またそのおいしさを引き立てています。
一見、ベーシックなカレーのようですが、よく見るとコリアンダーシードがビックリするほどたくさん。10種のスパイスを炒って香りを出してから、麻袋に入れて煮込むのだそうです。
玉ねぎのしっかりした甘みととろみ、スパイスのザクザク感、レーズンの食感、それらの対比がひそやかな個性を醸し出していますね。
コーヒーは深煎りを。この店の深煎りは本当においしい。アロマが強くてとても好み。お店の独特な雰囲気が、またそのおいしさを引き立てています。
レアチーズケーキ
特別な空間にもう少しいたいなら、このひと品を追加しましょう。
ババロアのような食感に濃厚な酸味。スパイシーなカレーのあとでも、深煎りコーヒーのお供としても、決して引けを取らない存在感がある味わいなのです。
ババロアのような食感に濃厚な酸味。スパイシーなカレーのあとでも、深煎りコーヒーのお供としても、決して引けを取らない存在感がある味わいなのです。
店舗情報

くぐつ草
郵便番号 | 〒180-0004 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-7 島田ビル B1F |
定休日 | 日曜日・祝日 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
最寄駅 | JR中央本線 吉祥寺駅 北口から徒歩5分 |
電話番号 | 0422-21-8473 |
公式SNS | https://twitter.com/kugutsuso |
4. 吉祥寺スパイスカレーの草分け「リトルスパイス」(北口)
カフェカレー文化が花開いた吉祥寺にありながら、独自のスタンスで知られる個性派店。インドやスリランカのスパイス料理をベースにしたカレーをいただけるお店で、オープンは2004年。昨今流行っているスパイスカレーの先達と言えるでしょう。
カレーは、キーマからレバーを使ったブナカレーまでいろいろ。すべて仕込みが別というこだわりようです。
ちょっと通好みな映画タイトルが並ぶ店内は居心地がよく、お酒がリーズナブルなのも嬉しいポイント。夜は売り切れ次第閉店のときもあるので、早めの訪問をおすすめします。
カレーは、キーマからレバーを使ったブナカレーまでいろいろ。すべて仕込みが別というこだわりようです。
ちょっと通好みな映画タイトルが並ぶ店内は居心地がよく、お酒がリーズナブルなのも嬉しいポイント。夜は売り切れ次第閉店のときもあるので、早めの訪問をおすすめします。
ブラックカレー
「ブラックカレー」は、スリランカの家庭料理をヒントに作られたカレー。黒いルーの中には鳥手羽元が3本、ライスは日本米です。
スリランカ料理をかなりまろやかにして、日本米に合うようアレンジしてあります。辛さを表す唐辛子マークはお店最高の5個ですが、辛い!というより、食が進むかすかな辛さ。
スパイスの香りに、ホッとするやさしさが潜むカレーなのです。
スリランカ料理をかなりまろやかにして、日本米に合うようアレンジしてあります。辛さを表す唐辛子マークはお店最高の5個ですが、辛い!というより、食が進むかすかな辛さ。
スパイスの香りに、ホッとするやさしさが潜むカレーなのです。
店舗情報

カレー食堂 リトルスパイス

郵便番号 | 〒180-0004 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-1 山田ビル2F |
定休日 | 不定休 |
営業時間 |
月~金 17:30~21:00 土・日・祝 13:00~21:00 ※カレーがなくなり次第閉店 |
最寄駅 | JR中央本線 吉祥寺駅北口から徒歩6分 |
電話番号 | 0422-20-7915 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
5. 吉祥寺カレー新世代の代表店「ピワン」(北口)
ハーモニカ横丁の極狭店として人気を呼び、吉祥寺イチの行列カレー店として名を馳せる「Piwang(ピワン)」。「ど海老カレー」「黒胡麻担々キーマ」という振り切ったアプローチのカレーが、レトルト化されるまでになりました。
新しい吉祥寺を代表するカレー店として圧倒的な存在感を放っています。それのみならず、シャバシャバのテクスチャー、鮮やかな盛り付けのあいがけ、カスリメティの香りなど、大阪スパイスカレーに通づる魅力をもった、東京スパイスカレーの代表店とも言えるでしょう。
2020年2月2日にはハーモニカ横丁から移転。「カフェ キチム」とスペースを共用することで広々とした空間を確保し、以前よりも訪問しやすくなりました。嬉しいかぎり!
新しい吉祥寺を代表するカレー店として圧倒的な存在感を放っています。それのみならず、シャバシャバのテクスチャー、鮮やかな盛り付けのあいがけ、カスリメティの香りなど、大阪スパイスカレーに通づる魅力をもった、東京スパイスカレーの代表店とも言えるでしょう。
2020年2月2日にはハーモニカ横丁から移転。「カフェ キチム」とスペースを共用することで広々とした空間を確保し、以前よりも訪問しやすくなりました。嬉しいかぎり!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。