ライター : ササキマイコ

子どもが喜ぶ!鰤の照り焼き(調理時間:20分)

Photo by ササキマイコ

フライパンひとつで完成する、鰤の照り焼きです。下処理と焼き方を工夫することで、生臭さを抑え、パサつくことなく作れます。魚料理が苦手なお子さんでも、甘じょっぱい照り焼きのたれで、パクパクと食べられますよ!

材料(4人分)

Photo by ササキマイコ

・鰤……4切れ
・塩……少々
・薄力粉……大さじ2杯
・酒……大さじ2杯
・おろし生姜……小さじ1杯
・ごま油……大さじ1杯

照り焼きのたれ

・醤油……大さじ2杯
・砂糖……大さじ1杯
・みりん……大さじ1杯

おいしく作るためのコツ

子どもが魚を嫌いな理由に、生臭さと、パサパサした食感があります。次の2点を守るだけで、しっとりやわらかい食感に仕上げることができますよ。

魚の生臭さを消すポイント

調理に入る前に、魚に塩を振りかけ、出てきた水分をしっかり拭き取ることで、生臭さがなくなりますよ。塩の代わりに酒をまぶすのもおすすめです。

パサつきを防ぐポイント

パサつきの原因は、加熱し過ぎることで中の水分が失われるから。薄力粉をまぶすと、水分が外に出にくくなります。また、両面に軽く焼き目を入れ、中の水分を閉じ込めた状態で酒蒸しにすると、パサつくことなく、しっとりとした食感に仕上がりますよ。

編集部のおすすめ