ライター : あんりちこ

旅するグルメライター

手作りホクホク石焼き芋を作ろう!

Photo by anrichiko

アウトドアが趣味の筆者が、ダッチオーブンと炭火で作る本格石焼き芋のレシピを紹介します。石焼きにすることで、さつまいもに低温でゆっくり火が入り、驚くほど甘い焼き芋ができます!手間はかかってもこのおいしさにはかえられません。

ダッチオーブンで作る「石焼き芋」の作り方

Photo by  anrichiko

調理時間:60分

ダッチオーブンとは、蓋つきの重い金属製鍋です。鍋に厚みがあるので、温度の変化が少なく、食材にじっくり火が通るのが特徴。ただ焼くのではなく、石を使って石焼き芋を作ります。

おいしく作るポイント

さつまいもの種類は、安納芋のようなねっとり系でも紅あずまのさっぱり系でもお好みでどうぞ♪。

時間がかかっても、「弱火でじっくり」がおいしい石焼き芋を作るポイントです。火が強すぎる場合は、火力の調整をしてみてくださいね。炭火を使い火加減の調整がむずかしい場合は、ダッチオーブンの位置を変えて、火が強くなりすぎないように注意しましょう。

用意するもの(2~3人分)

・ダッチオーブン
・さつまいも……2~3本
・石焼き芋用の石(黒い石でもOK)……適量

ダッチオーブンの準備

Photo by anrichiko

まずは石焼き芋用の石を準備します。ホームセンターなどで、石焼き芋用の石が売られていますが、園芸用の黒い玉砂利でも焼けますよ。その場合は水で洗い、しっかり水気をきっておきましょう。

熱に弱いものもあるので注意してください。色が「黒い石」が焼き芋作りにおすすめの石です。

Photo by anrichiko

この記事では、炭火で焼きます。炭火以外でも焼けますが、火力は弱火と覚えておいてくださいね。

焼き芋の焼き方

Photo by anrichiko

ダッチオーブンの底が均等に隠れるくらい石を敷き詰めます。

Photo by anrichiko

その上に洗ったさつまいもを並べます。

Photo by anrichiko

ダッチオーブンは気密性の高さが特徴。しかしながら、ある程度水分が蒸発しないとさつまいもがホクホクに仕上がらないため、蓋をすこし開けておきます。40分~1時間ほどそのまま火にかけましょう。

Photo by anrichiko

芋の表面にシワが出てきたら焼き上がりのサインです。じっくり火を通すことで、甘みのあるさつまいもに仕上がります。竹串で刺して、まだ中まで火が通っていないようであれば、再び同じように加熱してみてくださいね。

編集部のおすすめ