目次
こんにゃく1枚(250g)のカロリーと糖質量
エネルギー量(カロリー)……13kcal
糖質量……0.3g(※1,7)
糖質量……0.3g(※1,7)
こんにゃくの煮物1人前(約63g)のカロリーと糖質量
エネルギー量(カロリー)……約36kcal
糖質量……約1.2g(※1,7,8)
糖質量……約1.2g(※1,7,8)
ほかの食材と比べると
こんにゃく100gあたりのカロリー・糖質を、ほかのいも類加工品と比べてみましょう。
・こんにゃく
エネルギー量(カロリー)……5kcal
糖質量……0.1g
・しらたき
エネルギー量(カロリー)……6kcal
糖質量……0.1g
・はるさめ
エネルギー量(カロリー)……84kcal
糖質量……19.1g
・くずきり
エネルギー量(カロリー)……135kcal
糖質量……32.5g
しらたきの原材料はこんにゃくと同じ、こんにゃくいもです。カロリー・糖質はどちらも低い食材といえます。一方はるさめやくずきりは、じゃがいも・くずなどのでんぷんから作られるため、糖質が多く含まれます。そのため、こんにゃくやしらたきのほうが低カロリー・低糖質です。(※1)
・こんにゃく
エネルギー量(カロリー)……5kcal
糖質量……0.1g
・しらたき
エネルギー量(カロリー)……6kcal
糖質量……0.1g
・はるさめ
エネルギー量(カロリー)……84kcal
糖質量……19.1g
・くずきり
エネルギー量(カロリー)……135kcal
糖質量……32.5g
しらたきの原材料はこんにゃくと同じ、こんにゃくいもです。カロリー・糖質はどちらも低い食材といえます。一方はるさめやくずきりは、じゃがいも・くずなどのでんぷんから作られるため、糖質が多く含まれます。そのため、こんにゃくやしらたきのほうが低カロリー・低糖質です。(※1)
こんにゃくの栄養はダイエットに効果ある?
こんにゃくはダイエット中にうれしい、低カロリー・低糖質な食材。水分を吸収して膨らむ食物繊維が豊富で、噛みごたえがあり満腹中枢が刺激されることから、満腹感を得られやすいです。料理に加えると、カロリーや糖質を抑えたままボリュームが出るため、かさ増しとして大活躍しますよ。
またカルシウムが含まれていることも重要なポイント。カルシウムが豊富な食材といえば牛乳・乳製品がありますが、比較的カロリーが高く脂質が多いため、ダイエット中の摂り過ぎは避けたいですよね。その分こんにゃくのようなヘルシーな食材を取り入れて、カルシウムを補給するのがおすすめです。(※9,10)
またカルシウムが含まれていることも重要なポイント。カルシウムが豊富な食材といえば牛乳・乳製品がありますが、比較的カロリーが高く脂質が多いため、ダイエット中の摂り過ぎは避けたいですよね。その分こんにゃくのようなヘルシーな食材を取り入れて、カルシウムを補給するのがおすすめです。(※9,10)
こんにゃくの栄養は妊婦が摂り入れても平気?
こんにゃくは、食事に気を使う妊娠中でも食べられます。むしろ妊娠中の方にとって、役立つ栄養素が含まれているため、積極的に摂り入れていただきたい食材です。
妊娠中は便秘になりやすくなります。こんにゃくは便秘解消に役立つ、不溶性食物繊維が豊富です。不溶性食物繊維は水分を吸収して膨らむことで、腸を刺激し便通を促すはたらきがあります。妊娠中の方は便秘対策として、ぜひこんにゃくを料理に取り入れてみてくださいね。(※2,11)
妊娠中は便秘になりやすくなります。こんにゃくは便秘解消に役立つ、不溶性食物繊維が豊富です。不溶性食物繊維は水分を吸収して膨らむことで、腸を刺激し便通を促すはたらきがあります。妊娠中の方は便秘対策として、ぜひこんにゃくを料理に取り入れてみてくださいね。(※2,11)
こんにゃくの栄養は色によって違う?
ひと言でこんにゃくと言っても、白いものや黒いものなど、さまざまな種類がありますよね。
なかでも栄養素の違いが見られるのが、滋賀県の名物である「赤こんにゃく」。真っ赤な見た目から初めて目にする方は驚くかもしれませんが、この赤色は「三二酸化鉄」という成分によるもの。赤色を出すための食品添加物で、鉄の一種です。そのため赤こんにゃくには一般的な板こんにゃくと比較して、鉄が豊富に含まれているんですよ。
なかでも栄養素の違いが見られるのが、滋賀県の名物である「赤こんにゃく」。真っ赤な見た目から初めて目にする方は驚くかもしれませんが、この赤色は「三二酸化鉄」という成分によるもの。赤色を出すための食品添加物で、鉄の一種です。そのため赤こんにゃくには一般的な板こんにゃくと比較して、鉄が豊富に含まれているんですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
食物繊維の人気ランキング