ライター : SALT

管理栄養士

しその効果効能

皮膚や粘膜を健康に保つ

しそには、カロテノイドの一種であるβ-カロテンや、シソニンが含まれています。

β-カロテンは、皮膚や粘膜を丈夫に保つ作用や活性酸素の働きを抑制する抗酸化作用があります。また、シソニンと呼ばれるアントシアニン色素は、視覚機能をサポートする働きがありますよ。(※1,2,3)

むくみ対策

しそには、100gあたり500mgのカリウムが含まれています。

カリウムは、ナトリウム(塩分)を体外に排出する作用があります。そのため女性が感じやすいむくみ対策に繋がります。(※4,5)

アレルギー・花粉症対策

しそには、ポリフェノールの一種であるロスマリン酸が含まれています。

ロスマリン酸は、アレルギーの反応や炎症の原因となるヒスタミンの放出を抑えることがわかっています。皮膚の痒みや炎症、鼻炎などの症状を和らげます。(※6)

食欲を高める

しその爽やかな香りは、ぺリアルデヒドという芳香成分によるものです。この香りにより、食欲を増進する作用が働きます。

また、しそジュースの材料として加えられるクエン酸や酢の酸味は、唾液や胃液の分泌を促す作用があります。食前に少量のしそジュースを飲むことで、食欲が刺激されますよ。(※1,7)

エネルギーの代謝を促す

しそには、さまざまなビタミンやミネラルが含まれています。

ビタミン類のなかでも、とくに豊富に含まれているビタミンB群はエネルギー代謝に関わる栄養素です。食事で取り入れた栄養を、効率よくエネルギーに変えてくれますよ。(※8)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ