
ライター : leiamama
息子達は独立し、主人と娘(Mダックス)と毎日をいかに美味しく、楽しく過ごせるか模索中♪ ワーキングマザー時代に培った時短レシピが専門。テーブルウェアや調理家電も大好き!
1. 炒めるだけ!そら豆としらすのペペロンチーノ風(調理時間:10分)
ニンニクの風味と唐辛子のピリ辛がクセになるペペロンチーノ。そら豆としらすにオリーブ油がからんで、絶品おつまみになります。しらすだけでなく、ベーコンやアンチョビもおすすめ。ボリュームが欲しいときは、パスタやマカロニと和えればお腹も大満足です。ワインとの相性バッチリ。
材料(2人分)
・そら豆……100g
・しらす……20g
・ニンニク……1片
・鷹の爪(輪切り)……適量
・オリーブ油……大さじ1杯
・酒……大さじ1杯
・しらす……20g
・ニンニク……1片
・鷹の爪(輪切り)……適量
・オリーブ油……大さじ1杯
・酒……大さじ1杯
作り方
1. そら豆の下ごしらえをする
そら豆をさやからはずしたら、塩味がしみ込みやすいように切り込みを入れておくのがコツ。強火で3分くらい塩ゆですれば完成です。ざるで水気を切って、皮をむいておきましょう。
2. ニンニクと鷹の爪を炒める
フライパンにオリーブ油を入れ、みじん切りにしたニンニクと輪切りの鷹の爪を炒めます。焦がさないように注意してくださいね。
3. そら豆としらすを炒め合わせる
オリーブ油に香りがついたら、皮をむいたそら豆としらすを加えて酒をまわしかけます。中火で素早く炒め合わせて、できあがり。
2. ホクホク、とろ~り♪ そら豆のチーズ春巻き(調理時間:15分)
パリパリの春巻きをひと口噛めば、中からとろけたチーズとホクホクのそら豆があらわれます。おつまみはもちろん、お弁当のおかずやおやつにもおすすめのスティック春巻き。揚げる前の状態で冷凍しておけば、あとは揚げるだけ。揚げずにトースターで焼いてもおいしいですよ。
特集
FEATURE CONTENTS