目次
3. 大人のおつまみに最高!数の子タルタル
クリームチーズと数の子を組み合わせた、大人な雰囲気のおつまみです。味付けにはにんにくや黒こしょうを使い、ほんのりスパイシーに。日本酒や焼酎、クラッカーを添えてワインのお供にも、幅広く合わせやすそうですね。
バターやはちみつを加えれば、お子さんも食べられるおかずにアレンジできそう。バゲッドや食パンに挟んでもおいしいと思いますよ。
バターやはちみつを加えれば、お子さんも食べられるおかずにアレンジできそう。バゲッドや食パンに挟んでもおいしいと思いますよ。
4. おしゃれに変身。数の子とクリームチーズのおかか和え
クリームチーズと数の子をおかかで和えたひと品です。お正月のおせち料理としても使えるのでおすすめですよ。意外な組み合わせに思えますが、一度食べるとハマる人続出のおいしさです。ワインのお供としても喜ばれますよ。
5. 辛味がいい。数の子ときゅうりのわさびカルボ和え
数の子をカルボナーラ風に味付けする和え物です。数の子の塩気が生クリームなどの乳製品の甘さを自然に引き立ててくれますね。クリームチーズ、数の子、きゅうり、カニカマなどの具材と、特性のカルボナーラソースを和えて簡単に作れます。
調味料にわさびが入ることで、さわやかな辛味がくわわります。うどんに絡めると和風カルボナーラ麺としておいしくいただけますよ。おじや、サンドイッチにもアレンジできるレシピ。
調味料にわさびが入ることで、さわやかな辛味がくわわります。うどんに絡めると和風カルボナーラ麺としておいしくいただけますよ。おじや、サンドイッチにもアレンジできるレシピ。
6. シンプルだけど食感がいい。水菜と数の子のサラダ
数の子に水菜を合わせたシンプルなサラダ。市販の青じそドレッシングや和風ドレッシングを使うので、作り方も簡単ですよ。ざく切りにした水菜と食べやすく切った数の子を合わせてドレッシングで和えるだけで完成です。仕上げにかつお節を和えるとよりおいしさが引き立ちますよ。
7. 食感が楽しい。数の子とたたき長芋のおかか和え
長芋と数の子のシャキシャキ感がいいひと品です。長芋は、皮を剥いて叩いてから小さく切るとほどよい粘り気も出ておいしく味わえますよ。シンプルに数の子と和えてかつお節と醤油をかけるだけなので、手軽に作れるおつまみとしても重宝します。
メイン(主食)にもなる!数の子レシピ7選
ちょっとした小鉢だけじゃなく、数の子はご飯やパスタにもぴったりです。食卓のメイン料理にも数の子を加えてみてくださいね。