目次
小見出しも全て表示
閉じる
おからパウダーとは?
おからとは大豆から豆乳を絞ったあとに残る絞りかすのことで、栄養を豊富に含む食材と言われています。豆乳を絞ったあとのものが「生おから」で、それを高温で瞬時に乾燥させたものが「おからパウダー」です。
生より保存性が優れており、好きなときに好きな分だけ使えるのが魅力的な食材ですよ。(※1)
生より保存性が優れており、好きなときに好きな分だけ使えるのが魅力的な食材ですよ。(※1)
おからパウダーのカロリーと糖質量
重量 | カロリー | 糖質 | |
---|---|---|---|
おからパウダー(大さじ1杯) | 4g | 13kcal | 0.3g |
おからパウダー(100gあたり) | 100g | 333kcal | 8.7g |
おからパウダー大さじ1の重量は4gで、カロリーは13kcal、糖質は0.3gです。100gあたりだとカロリーは333kcal、糖質は8.7g。おからパウダーはとても糖質の低い食品であることがわかりますね。
ほかの粉類との比較
カロリー | 糖質 | |
---|---|---|
おからパウダー | 333kcal | 8.7g |
薄力粉 | 349kcal | 73.3g |
強力粉 | 337kcal | 69.0g |
米粉 | 356kcal | 81.3g |
※100gあたりで算出
おからパウダーとほかの粉類を比較してみると、カロリー・糖質ともにおからパウダーがもっとも低い値であることがわかりますね。とくに糖質はとても低い値です。
したがって、ほかの粉類を使うときにおからパウダーを混ぜたり置き換えたりすることで、カロリーや糖質を抑えられますよ。
したがって、ほかの粉類を使うときにおからパウダーを混ぜたり置き換えたりすることで、カロリーや糖質を抑えられますよ。
おからパウダーの栄養について
栄養
- 便秘対策ができる「食物繊維」
- 筋力や抵抗力を保つ「たんぱく質」
- 抗酸化作用をもつ「イソフラボン」
- 血管の健康を守る「ビタミンE」
- 骨や歯の主要成分「カルシウム」
- 酵素のはたらきを助ける「マグネシウム」
便秘対策ができる「食物繊維」
おからパウダーは100gあたり、43.6gの食物繊維を含んでいます。
おからパウダーに含まれる食物繊維は、不溶性食物繊維が多くなっています。不溶性食物繊維には、便のかさを増やして腸を刺激し、体の外に便を排出してくれるはたらきがあります。便秘対策に役立つといえますよ。
また、一日に摂取する食物繊維の目標量は男性18~64歳は一日に21g以上、65歳以上は20g以上、女性18~64歳は一日に18g以上、65歳以上は17g以上と定められています。おからパウダーを上手に活用して、こまめに食物繊維を摂りましょう。(※2,6,7,8)
おからパウダーに含まれる食物繊維は、不溶性食物繊維が多くなっています。不溶性食物繊維には、便のかさを増やして腸を刺激し、体の外に便を排出してくれるはたらきがあります。便秘対策に役立つといえますよ。
また、一日に摂取する食物繊維の目標量は男性18~64歳は一日に21g以上、65歳以上は20g以上、女性18~64歳は一日に18g以上、65歳以上は17g以上と定められています。おからパウダーを上手に活用して、こまめに食物繊維を摂りましょう。(※2,6,7,8)
筋力や抵抗力を保つ「たんぱく質」
おからパウダーは100gあたり、23.1gのたんぱく質を含んでいます。
たんぱく質は、筋肉のもとになったり、酵素やホルモンの機能を調節するはたらきがあります。不足すると筋力の低下だけでなく、身体の抵抗力が弱まってしまい、病気にかかりやすくなるおそれも。意識して摂りたい栄養素ですね。(※2,9)
たんぱく質は、筋肉のもとになったり、酵素やホルモンの機能を調節するはたらきがあります。不足すると筋力の低下だけでなく、身体の抵抗力が弱まってしまい、病気にかかりやすくなるおそれも。意識して摂りたい栄養素ですね。(※2,9)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。