
小豆缶のカロリー
一般的な加糖タイプの小豆缶100gあたりのカロリーは、202kcalです。普段なじみのあるミルクチョコレート100gあたりのカロリーは551kcal。比較すると、小豆缶のほうが低下アロリーであることが分かります。(※1,2)
小豆缶の賞味期限
商品によって異なりますが、小豆缶の賞味期限は約3年ほどとされています。乾物状態の小豆は、保存状態がよければ2~3年保存可能で缶詰と同じくらい。ですが、煮豆にすると4~5日しか日持ちしないため、長期保存したい場合は小豆缶が便利です。(※3,4)
小豆缶で作る和スイーツレシピ8選
1. 上品な甘み。小豆缶で作るぜんざい
基本調味料で作る、簡単なぜんざいのレシピです。小豆缶に砂糖だけでなく塩を加えることで、上品な小豆の甘さがより引き立ちますよ。お口直しとして、塩こんぶやしば漬けを添えて、めしあがれ。
2. 寒天と小豆缶で。水ようかん
寒天で固めて作る、水ようかんのレシピです。小豆を潰さずに使うことで、食感が楽しいひと品に。さっぱりとした甘さで、季節を問わず作りたいおいしさです。画像のようにプリンのような型で作ると、ひとりでも食べやすいです♪
3. 生地を焼いて挟むだけ。こしあんのどら焼き
生地を焼いて小豆を挟む、どら焼きのレシピです。自分で作れば、つぶあんの甘さが自由自在ですね!いちごなどのフルーツや栗、生クリームなどを一緒にサンドし、自分好みのオリジナルどら焼きを作ってもOK。
4. レンジで作れる。きな粉とつぶあんのおはぎ
きな粉とつぶあんの2種類を作るおはぎのレシピです。切り餅と冷やごはんをレンジで加熱するだけなので、とても簡単です。上手に作るポイントは、小豆の水分をしっかり飛ばすこと。小豆缶は水気が多いので、よく煮詰めましょう。