
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
うまみが濃厚!ひき肉入りきのこカレー(調理時間:30分)
うまみたっぷりの「きのこカレー」レシピをご紹介します。粗く刻んだきのこの食感と、ひき肉のコクが絶品ですよ。きのこは火の通りがはやいので、あっという間に完成するのも嬉しいポイントですね。
材料(4~5人分)
・合いびき肉……250g
・玉ねぎ……1個(250g)
・しいたけ……6個(100g)
・マイタケ……1パック(80g)
・エリンギ……1パック(130g)
・しめじ……1パック(140g)
・にんにく……1片(5g)
・カレールウ……1/2箱(90g)
・水……650cc(カレールウ記載の水分量より100cc少ない分量)
・サラダ油……大さじ1杯
※今回は合いびき肉を使用しましたが、豚ひき肉や牛ひき肉でもOK。
・玉ねぎ……1個(250g)
・しいたけ……6個(100g)
・マイタケ……1パック(80g)
・エリンギ……1パック(130g)
・しめじ……1パック(140g)
・にんにく……1片(5g)
・カレールウ……1/2箱(90g)
・水……650cc(カレールウ記載の水分量より100cc少ない分量)
・サラダ油……大さじ1杯
※今回は合いびき肉を使用しましたが、豚ひき肉や牛ひき肉でもOK。
きのこのうまみを引き出すためのコツ
きのこのうまみがカレーに溶け出しやすくなるよう、きのこを粗めに刻むのがコツ。また、数種類のきのこを使うことで、うまみの相乗効果が期待できます。お好みのきのこを入れてもおいしく仕上がりますが、相性のいい「エリンギ、しめじ、マイタケ」の3種類は使用することをおすすめします。
作り方
1. きのこを粗めに刻む
しいたけは石づきを落として軸を細かく刻み、傘を4等分に切ります。マイタケは手でほぐしてから包丁で粗みじん切りにします。エリンギは約1.5cm角になるように刻みましょう。しめじは石づきを落として、長さ3等分に切って手でほぐしてください。
※きのこが苦手な方やお子さんが食べる場合は、細かいみじん切りにしても。
※きのこが苦手な方やお子さんが食べる場合は、細かいみじん切りにしても。
2. 玉ねぎとにんにくをみじん切りにする
玉ねぎとにんにくを細かいみじん切りにしておきます。
3. サラダ油で玉ねぎとにんにくが飴色になるまで炒める
鍋にサラダ油を入れ、玉ねぎとにんにくを炒めます。玉ねぎの水分が飛んで飴色になるまでじっくり炒めましょう。
※炒めている途中で塩をひとつまみ入れると、玉ねぎから水分が抜けてはやく飴色になります。
※炒めている途中で塩をひとつまみ入れると、玉ねぎから水分が抜けてはやく飴色になります。
特集
FEATURE CONTENTS