目次
ほかの練り物やソーセージと比べてみると
・焼きちくわ
エネルギー量(カロリー)……121kcal
糖質量……13.5g
・ウインナーソーセージ
エネルギー量(カロリー)……321kcal
糖質量……3.0g
・フランクフルトソーセージ
エネルギー量(カロリー)……298kcal
糖質量……6.2g
(いずれも100gあたりで算出)
肉類のソーセージでは、糖質量は魚肉ソーセージよりも低いですが、カロリーは魚肉ソーセージの約2倍になることも。一方、同じ魚の練り製品の焼きちくわは、魚肉ソーセージよりもカロリーは低く、糖質量は少し多くなります。たんぱく質量は肉類のほうが高めです。いずれも塩分量は、100gあたり1.9~2.4gと多いので、摂り過ぎには注意しましょう。(※7,8)
エネルギー量(カロリー)……121kcal
糖質量……13.5g
・ウインナーソーセージ
エネルギー量(カロリー)……321kcal
糖質量……3.0g
・フランクフルトソーセージ
エネルギー量(カロリー)……298kcal
糖質量……6.2g
(いずれも100gあたりで算出)
肉類のソーセージでは、糖質量は魚肉ソーセージよりも低いですが、カロリーは魚肉ソーセージの約2倍になることも。一方、同じ魚の練り製品の焼きちくわは、魚肉ソーセージよりもカロリーは低く、糖質量は少し多くなります。たんぱく質量は肉類のほうが高めです。いずれも塩分量は、100gあたり1.9~2.4gと多いので、摂り過ぎには注意しましょう。(※7,8)
魚肉ソーセージの栄養価はダイエット向き?
魚肉ソーセージは、ダイエット中にたんぱく質を摂りながら、カロリーを抑えたいときに向いている食材といえます。肉類のソーセージには少ないカルシウムやDHA、EPAが豊富で、不足しがちな栄養素を補うことができますよ。
ただし、糖質量は少ないとはいえないので、食べる量に気をつけましょう。
ただし、糖質量は少ないとはいえないので、食べる量に気をつけましょう。
魚肉ソーセージの栄養を効率的に取り入れる食べ方
魚肉ソーセージは調理しなくてもそのまま食べられ、手軽で取り入れやすい食材です。
より効率よく栄養を摂るためにおすすめなのは、DHAとEPAの体内での酸化を防ぐ作用のある、β-カロテンやビタミンEを含む食品と一緒に摂ること。β-カロテンは緑黄色野菜に、ビタミンEはごまやナッツなどに多く含まれます。(※5)
より効率よく栄養を摂るためにおすすめなのは、DHAとEPAの体内での酸化を防ぐ作用のある、β-カロテンやビタミンEを含む食品と一緒に摂ること。β-カロテンは緑黄色野菜に、ビタミンEはごまやナッツなどに多く含まれます。(※5)
栄養豊富!魚肉ソーセージのおすすめレシピ5選
1. おからとヨーグルトでヘルシー。魚肉ソーセージ入りおからサラダ
火を使わずに作ることができる、おからサラダです。魚肉ソーセージは油を使わず、トースターで焼いています。一緒に加えるツナにはビタミンDが含まれ、カルシウムの吸収率を高める作用がありますよ。マヨネーズの一部をヨーグルトに替えて、ヘルシーに仕上げているのもポイントです。(※6)
2. すし酢でさっぱりと。ブロッコリーのごま酢和え
ブロッコリーと魚肉ソーセージを、すし酢とごまで和えた副菜おかず。レンジ加熱で手軽に作れますよ。ブロッコリーに豊富なβ-カロテン、ごまに豊富なビタミンEは、DHAとEPAが体内で酸化されるのを抑制してくれます。(※5)
3. たれが絡んで美味。アボカドと魚肉ソーセージの照り焼き丼
あっさりした魚肉ソーセージを、濃厚なたれで照り焼きにして丼に。アボカドに豊富なビタミンEは、酸化を防ぐ作用を持ちます。酸化されやすいDHAやEPAと合わせるのにぴったりな食材です。ごはんのすすむ味つけですが、食べすぎには注意してくださいね。(※5)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
たんぱく質の人気ランキング