味付け簡単。えびとアスパラのオイマヨ炒め
15 分
炒めるだけで簡単ごちそう。「えびとアスパラのオイマヨ炒め」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ぷりぷりのえびとシャキシャキ食感のアスパラが、相性抜群のひと品です。味付けはオイスターソースとマヨネーズで、お手軽に作れますよ。

ライター : macaroni 料理家 らみー
料理研究家
macaroniフードスタイリングチームチーフ。 小さい頃からお菓子作りが好きで、手に職をつけたいと料理の道を志す。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レ…もっとみる
下ごしらえ
・むきえびは背ワタを取り除き、塩水で洗って水気を拭き取ります。
作り方
1
アスパラガスは、下から1/4ほどの硬い皮の部分をピーラーでむき、長さを4等分にします。
2
むきえびに (a) の調味料を加えて混ぜ合わせます。
3
フライパンにサラダ油を引き中火で熱し、むきえび、アスパラガスを加えて炒めます。
4
オイスターソース、マヨネーズを加えてさっと炒めたら完成です。
コツ・ポイント
・アスパラガスは下処理をすることで、口当たりがよくなりますよ。
・えびは加熱しすぎると硬くなるので、さっと炒めて仕上げましょう。
・えびは加熱しすぎると硬くなるので、さっと炒めて仕上げましょう。
管理栄養士からのコメント
栄養価(全量)
カロリー:410kcal
タンパク質:41.0g
脂質:22.1g
炭水化物:9.0g
食塩相当量:3.7g
タンパク質:41.0g
脂質:22.1g
炭水化物:9.0g
食塩相当量:3.7g
ワンポイントアドバイス♪
えびはタウリンやアスタキサンチンの抗酸化作用により、肝機能の活性化が期待できます。アスパラガスにも肝機能の改善効果があるとされるアスパラギン酸やGABAが含まれるので、えびとアスパラガスの組み合わせはお酒のお供におすすめです。
特集
FEATURE CONTENTS