目次
筋子から作る「いくらの醤油漬け」レシピ(調理時間:30分)
キラキラと宝石のように輝く、いくらの醤油漬けの基本レシピをご紹介します。手作りなので味付けも自由自在。市販のものよりも安く抑えられるのも、うれしいポイントです♪ 今回は、丼やトッピングなどにアレンジしやすい味付けにしてみました。
材料(2人分)
・生筋子……1腹分(120g)
・醤油……大さじ1杯
・みりん……大さじ2杯
・酒……大さじ2杯
・塩……大さじ1杯
・水……2リットル
・醤油……大さじ1杯
・みりん……大さじ2杯
・酒……大さじ2杯
・塩……大さじ1杯
・水……2リットル
作り方
1. 醤油、酒、みりんを混ぜ合わせる
ボウルに醤油、酒、みりんを入れ、よく混ぜ合わせます。しょっぱい味付けがお好みの方は醤油を多めに、甘めの味付けがお好みの方はみりんを多めにするなど、お好みの味付けに調整してみてください。
2. 500Wの電子レンジで1分30秒加熱する
調味料が入ったボウルにふんわりとラップをかけて、500Wの電子レンジで1分30秒ほど加熱します。ひと混ぜしたら、いくらの下処理が終わるまでそのまま冷ましておきましょう。
3. 鍋に塩水を入れ、中火にかける
鍋に水と塩を入れ、中火にかけながらよく溶かします。40度になるまで温めましょう。(目安はぷつぷつと小さな気泡が出てくるくらい)
4. 生筋子に温めた塩水をかける
生筋子を入れたボウルに温めた塩水を注ぎます。このとき生筋子が白っぽくなりますが、調味液に漬け込むと透明感のあるいくらに戻るのでご安心ください。
いくらの人気ランキング