ライター : kii

調理師 / 製菓衛生師 / 食育インストラクター / フードコーディネーター

シャキっとおいしい!たけのこご飯の作り方

Photo by 調理師/kii

調理時間 90
油揚げのコクと、やさしいお出汁の味わいが、たけのこのおいしさを引き立てます。たけのこのシャキシャキとした食感も楽しくて、ひと口食べるとお箸がどんどん進みますよ♪

材料(2合分)

Photo by 調理師/kii

  • 2合
  • たけのこ水煮 150〜250g
  • 油揚げ 1枚
  • 水(具材を煮る用) 300〜350cc
  • だしの素 小さじ2杯
  • 薄口しょうゆ、酒、みりん 各大さじ2杯
  • ※3合の場合
    • 水(具材を煮る用) 600cc
    • だしの素 小さじ3杯
    • 薄口しょうゆ、酒、みりん 各大さじ3杯
3合で作る場合は、たけのこと油揚げは大きめのものを使ってください。

コツ・ポイント

  1. お醤油は、「薄口醤油」を用意しましょう。薄口醤油は、濃口醤油に比べて色が薄く、うま味や香りも控えめです。薄口醤油で味付けすれば、たけのこの色や香りを生かして、たけのこご飯を作ることができますよ。

作り方

1.米は研いで浸水させ、ザルに上げる。

ザルに入った米を、ボウルの水につけている様子

Photo by 調理師/kii

お米を浸水させるのに時間がかかるので、お米を研いで浸水させている間に、たけのこと油揚げの準備をするとよいでしょう。ボウルとザルを用意します。ボウルにたっぷりと水を入れてから、お米をザルにいれて水につけます。
手をボールを軽く握ったような形にして、お米を研いでいる様子

Photo by 調理師/kii

手をボールを軽く握ったような形(猫の手)にして、お米をやさしくクルクルと5回ほど混ぜます。すぐにザルをあげて、水を捨てます。
お米と水が入った透明なボウル

Photo by 調理師/kii

ボウルにたっぷりと水を入れて、お米が入ったザルをボウルに入れる→お米をやさしくクルクルと10回ほど混ぜる→ザルをあげて水を捨てる この作業を2〜3回繰り返したら、ボウルにたっぷりと水と一緒にお米を入れて、浸水させます。(夏は30分、冬は1時間以上)
お米をザルに上げて、水気を切っている様子

Photo by 調理師/kii

お米を浸水させたら、ザルに上げて水気を切っておきましょう。

2.油揚げは油を抜いて、5mm角に切る。

ザルに入った油揚げに、熱湯をまわしかけている様子

Photo by 調理師/kii

油揚げをザルに入れ、熱湯をまわしかけて油抜きをします。
油揚げをキッチンペーパーで挟んで、水気を拭き取っている様子

Photo by 調理師/kii

キッチンペーパーで油揚げを挟んで、余分な水気を拭き取りましょう。
油揚げを切り開いて、5mm角に切る4つの手順

Photo by 調理師/kii

3辺を切って開き、5mm角のみじん切りにしてください。

3.たけのこの穂先は薄切りに、根本はいちょう切りにする。

木のまな板にのった、穂先と根本を切り分けたたけのこ

Photo by 調理師/kii

たけのこは、穂先と根元でかたさが異なるので切り分けましょう。
木のまな板にのった、いちょう切りにしたたけのこ

Photo by 調理師/kii

根本は4等分にしてから、2mm幅に切っていちょう切りにします。
木のまな板にのった、薄切りにしたたけのこ

Photo by 調理師/kii

穂先は、縦半分に切ってから、2mm幅の薄切りにしてください。

4.たけのこと油揚げを煮て、煮汁と具材に分ける。

煮たたけのこと油揚げが入った白い小鍋

Photo by 調理師/kii

小鍋に、出汁、調味料、油揚げ、たけのこを入れ、火にかけます。沸騰したら弱火にし、10分煮ましょう。
透明なボウルに入った煮汁と、ザルに上げた具材

Photo by 調理師/kii

煮たらそのまま冷まして、味をなじませます。冷めたらザルにあげて、具材と煮汁に分けてください。

5.炊飯器に米と煮汁、具をのせて炊く。

内釜にお米と煮汁を入れて、水を足している様子

Photo by 調理師/kii

炊飯器の内釜に、お米と煮汁を入れ、目盛りの線まで水を足します。
たけのこご飯をセットした炊飯器

Photo by 調理師/kii

具材をのせ、普通モードで炊飯してください。(具材とお米は混ぜ合わせないでくださいね。)

6.炊き上がったら、全体を混ぜて盛り付ける。

炊けたたけのこご飯を、しゃもじで混ぜ合わせている様子

Photo by 調理師/kii

炊き上がりましたら、しゃもじでお米の粒をつぶさないように、さっくりと混ぜ合わせましょう。
お茶碗に盛り付けたたけのこご飯のアップ

Photo by 調理師/kii

お茶碗に盛って完成です。お好みで木の芽をのせても、風味豊かなひと品に仕上がりますよ。

調味料のおすすめアレンジ

Photo by 調理師/kii

「めんつゆ」ひとつでパパッと簡単に

おいしく味付けができるように作られた「めんつゆ」を使えば、もっと簡単にたけのこご飯を作れますよ。だし汁、醤油、みりん、酒といった調味料を用意しなくても、めんつゆひとつで味付けができます。

2倍濃縮のめんつゆの場合、お米2合に対して、めんつゆ大さじ4〜6杯が目安です。商品に記載の炊き込みごはんの割合や、お使いのめんつゆのHPを参考にして味付けしてみてくださいね。

「白だし」なら味も見た目もばっちり!

白だしは、出汁、薄口醤油、みりんなどを合わせて作った調味料です。めんつゆと同じように、白だしひとつで簡単にたけのこご飯をおいしく味付けできます。さらに、白だしはめんつゆよりも色が薄いため、たけのこの色を活かして仕上げられますよ。

商品に記載の炊き込みごはんの割合や、お使いの白だしのHPを参考にして味付けしてみてくださいね。

編集部のおすすめ