目次
小見出しも全て表示
閉じる
電子レンジで解凍する方法
完全に解凍する場合
冷凍した餅を水にくぐらせてから、オーブン用シートを敷いた耐熱皿にのせます。ラップをかけずに、餅1個につき、電子レンジ500Wで45秒から1分加熱してください。餅の大きさや水分量によっても加熱時間が変わるため、様子を見ながら加熱し、餅がふくらんだら加熱をやめてくださいね。
※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
また、つきたてのようなやわらかい餅にする方法もあります。耐熱容器に冷凍した餅1個と水大さじ1杯を加えて、ラップをかけずに電子レンジ500Wで1分から1分30秒加熱。木べらやスプーンで練れば、全体が水分を含んでやわらかくなりますよ。
※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
半解凍する場合
冷凍した餅を料理に使いたい場合は、半解凍すると時短できます。冷凍餅をラップに包んだまま、電子レンジ500Wで30秒ほど加熱すると半解凍に。凍った餅は包丁では切れませんが、半解凍すれば包丁で切れます。これでいろいろな料理に使えますね。
※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
フライパンで解凍する方法
冷凍した餅をフライパンに入れ、弱火にかけます。蓋をしてこんがりと焼けたら、ひっくり返して裏面を焼きましょう。餅がふくらんできたら、好みの焼き色がつくまでさらに加熱してください。フライパンはフッ素樹脂加工のものを使うか、薄く油を引いておくと、餅がくっつきにくいです。
ゆでて解凍する方法
餅を焦がしたくないときは、ゆでて解凍するのがおすすめ。水や煮汁が冷たい状態で冷凍餅を入れて火にかけます。水や煮汁が沸いてきたら、フツフツと沸くくらいに火加減を調整し、餅がやわらかくなるまで加熱しましょう。水や煮汁を沸騰させると、餅が溶けてドロドロになってしまうので気をつけてくださいね。
トースターで加熱して解凍する方法
トースターの網や天板に、フライパン用アルミホイルを敷いて冷凍した餅をのせます。10分ほど焼いて餅がふくらんできたら、好みの焼き色が付くまでさらに焼きましょう。普通のアルミホイルを使う場合は、薄くサラダ油をぬっておくと、餅がくっつきにくくなりますよ。
かたくてパサパサに?解凍時の注意点
冷凍餅はしっかりとラップで包んでいても、水分が抜けてパサパサになってしまうことがあります。餅の外側の水分が抜けてしまうためです。水分が抜けた餅をそのまま焼くと、パサパサするだけでなくかたくなってしまうことも。
冷凍した餅が乾燥していると感じたら、ゆでて解凍するか、水に濡らしてから電子レンジで解凍しましょう。長時間冷凍したものは、水に浸す時間を長くすると、水分を含んでやわらかくなりますよ。
冷凍した餅が乾燥していると感じたら、ゆでて解凍するか、水に濡らしてから電子レンジで解凍しましょう。長時間冷凍したものは、水に浸す時間を長くすると、水分を含んでやわらかくなりますよ。
餅の人気ランキング