
ライター : いとう まさと
フードライター / 食文化ライター
日本のもの・文化・食のおもしろさや良いところを伝えるべく、食分野や教育分野の記事を執筆中。日々、おもしろいもの、素晴らしいものを探しつつ、みなさまのお役に立てる情報をお届け…もっとみる
サウザンドレッシングとは
正式名称「サウザン・アイランド・ドレッシング」
アメリカとカナダのあいだを流れるセントローレンス川。その川には大小さまざまな島々が1,000以上も浮かび、「千の島(サウザンアイランド)」と呼ばれています。
サウザンドレッシングには細かく刻んだピクルスや玉ねぎを入れるのが一般的です。それらがまるで「千の島」のように見えることから、サウザンアイランドドレッシングと名付けられたようです。
原材料と味の特徴
サウザンアイランドドレッシングのおもな原材料は、マヨネーズ、ケチャップ、オリーブオイル、レモン汁、細かく刻んだピクルスや玉ねぎなど。このほかにも、ゆで卵やピーマン、トマト、にんにくなどを加えることもあります。
サウザンアイランドドレッシングは、ほのかな酸味とクリーミーさがミックスしたコクのある味わいが魅力です。細かく刻んだ食材の食感が楽しく色合いも豊かなため、料理にアクセントをくわえてくれます。
サウザンアイランドドレッシングの作り方(調理時間:10分)
サウザンアイランドドレッシングは、マヨネーズとケチャップをベースに、オリーブオイルやレモン汁、野菜のみじん切りを加えて作ります。
グリーンサラダにかけるのはもちろん、ポテトサラダを作るときにマヨネーズ代わりに使ってみてもおもしろいですよ。ほかにも肉や魚にかけたり、サンドイッチのソースに使ったり、ツナと合わせてディップとして使うのもおすすめです♪
材料(2~3人分)
・玉ねぎ……小1/4個(40g)
・ピクルス……2本(30g)
・にんにく……1/2欠片
・マヨネーズ……大さじ3杯
・ケチャップ……大さじ3杯
・レモン汁(お酢でも)……小さじ1杯
・砂糖……小さじ1杯
・塩こしょう……少々
・オリーブオイル……大さじ1杯
コツ・ポイント
より簡単に作りたい場合は、玉ねぎやピクルス、にんにくなどは抜いてしまってもかまいません。食感や味わいは多少変わりますが、問題なくドレッシングとして使えます。
また、オリーブオイルがない場合は、そちらも抜きでOK!あくまで基本レシピなので、適宜材料の分量は調節して、好みの味わいに近づけてくださいね。
作り方
1. 玉ねぎ、ピクルス、にんにくをみじん切りにする
玉ねぎ、ピクルス、にんにくは細かいみじん切りにします。玉ねぎはみじん切りにしたあと水にさらし、5分くらいおいて辛味を抜きましょう。そのあとザルに上げ、キッチンペーパーなどを使ってよく水気を切っておきます。