
ライター : leiamama
息子達は独立し、主人と娘(Mダックス)と毎日をいかに美味しく、楽しく過ごせるか模索中♪ ワーキングマザー時代に培った時短レシピが専門。テーブルウェアや調理家電も大好き!
長崎発祥!ちゃんぽん麺ってどんな料理?
「さまざまな物を混ぜること」を意味する『ちゃんぽん』は、インドネシアや沖縄、韓国にも同様の料理法があります。江戸時代には既に中国から伝わっていたと言われ、中でも長崎市発祥のちゃんぽんは福建料理がベース。
以来、太い麺と具材の多さが特徴のちゃんぽん麺は長崎のソウルフードとして知られています。現在は、白濁スープ以外にも和風のスープや細麺なども存在します。
おうちで本格「ちゃんぽん麺」の作り方(調理時間:20分)
長崎ちゃんぽんといえば白いスープのイメージ。これは鶏ガラと豚骨がベースになっているのですが、家にある調味料を使って再現できるんです。冷凍シーフードミックスにあさりのゆで汁をプラスすると、さらに本格的な味! 簡単レシピをお試しください。
材料(2人分)
具材
・キャベツ……2~3枚
・もやし……1/2袋
・玉ねぎ……1/2個
・にんじん……5cm
・かまぼこ……1/3本
・豚小間肉……100g
・冷凍シーフードミックス……100g
・あさり(殻付き)……100g
・ちゃんぽん麺……2玉
スープ
【ちゃんぽんスープ】
a. 水……400cc
a. あさりのゆで汁……300cc
a. 牛乳……50cc
a. しょうゆ……大さじ1杯
a. 酒……大さじ1杯
a. オイスターソース……大さじ1杯
a. 中華調味料(練りタイプ)……大さじ1杯
a. 塩コショウ……適量
作るときのポイント
あさりは殻付きのものを先に下ゆでして、ゆで汁を水にプラスします。冷凍や水煮を使う場合は、ゆで汁分の水を足してくださいね。
牛乳を豆乳にかえるとあっさりした味わいになります。沸騰させると分離しやすいので、牛乳や豆乳を加えたら火加減に注意!
作り方
1. あさりの下ゆでをする
砂出しをしたあさりを300ccの水に入れ、火にかけてアクをとりながらゆでます。殻が開いたら火を止めてくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS