目次
ささみをやわらかく蒸して作る「ささみと春雨のサラダ」
調理時間
15分
春雨ときゅうりで作るサラダは、すし酢を使った簡単レシピ。ごま油をプラスすると中華風の味わいになります。ささみをレンジで加熱している間に、春雨を戻してきゅうりをカット。ほぐしたささみが温かいうちに、調味料で和えるとすりゴマの香りが食欲をそそります。
材料(2人分)
- ささみ 2本
- きゅうり 1/2本
- 春雨(お湯で戻しておく) 70gくらい
-
調味液
- すし酢 大さじ2杯
- しょうゆ 大さじ1杯
- 砂糖 小さじ1杯
- ごま油 小さじ1杯
- すりゴマ 大さじ1杯
レンジで蒸すときのポイント
- ささみに穴を開けずにレンジで加熱すると、水分の逃げ場がなくなって爆発することも。あらかじめフォークなどでささみに数か所穴を開けておくと安心です。
- 酒をふっておくとしっとりとした仕上がりに。肉の臭みも消してくれるので、一石二鳥です。もちろん白ワインでもOK!洋風の味わいになりますよ。
作り方
1.ささみの下ごしらえをする

Photo by leiamama
筋を取ったささみに軽く塩をして、大さじ1杯の酒をふっておきます。
2.レンジで加熱する

Photo by leiamama
耐熱皿に入れたささみにふんわりとラップをかぶせ、500Wのレンジで2分加熱。裏返してさらに1分加熱します。
3.粗熱をとってほぐす

Photo by leiamama
レンジで加熱後、粗熱をとったら細かくほぐします。このとき耐熱皿に出たスープは旨みエキスがたっぷり。汁物に足したり、ドレッシングやソースを緩めるのにぜひ活用してください。
4.材料の準備をする

Photo by leiamama
きゅうりは千切り、春雨はお湯で戻したら食べやすい大きさに切っておきます。
5.調味液で和える

Photo by leiamama
Aの調味液をボウルでかき混ぜた中にほぐしたささみを加えたら、全体に味がなじむように混ぜ合わせます。
6.白ごまをトッピングする

Photo by leiamama
器に盛って、白ごまをふってでき上がり。辛味が欲しいときは、ラー油をたらしたり、辛子を少量加えてもおいしいですよ。
ささみをやわらかく焼いて作る「ささみのチリソース炒め」
調理時間
20分
下味の酒とマヨネーズはささみをやわらかくするだけでなく、味に深みをプラスしてくれます。味つけはスイートチリのみ! 短時間でできるのに、メインになるおかずです。玉ねぎやアボカドを加えれば、食べごたえバツグンの新食感メニューに♪
材料(2人分)
- ささみ 3本
- ピーマン 1個
- 長ネギ 5cmくらい
- レタス 2~3枚
-
下味用
- a. 酒 大さじ1杯
- a. マヨネーズ 大さじ1杯
- a. 塩コショウ 少々
- a. 片栗粉 適量
-
チリソース
- スイートチリ 大さじ2杯
作るときのポイント
- 下味の酒とマヨネーズでささみがやわらかく仕上がります。水気をふき取って片栗粉をまぶすと、ふっくらジューシー♪ チリソースもからみやすくなります。
- スイートチリがないときは、ケチャップ&豆板醤でも代用できるのでお試しください!
作り方
1.野菜の下ごしらえをする

Photo by leiamama
ピーマンは細切り、長ネギは白髪ねぎ用に千切りにして水でさらしておきます。
2.ささみに下味をつける

Photo by leiamama
ささみは筋をとって、食べやすい大きさにそぎ切りにします。軽く塩コショウして、酒をふり、マヨネーズをからめて10分ほどおきます。
3.ささみに衣をつける

Photo by leiamama
ささみの水気をキッチンペーパーでふき取り、片栗粉をまぶします。
4.ささみを焼く

Photo by leiamama
熱したフライパンにごま油を入れ、ささみを焼きます。
5.ピーマンを入れ、チリソースで味つけをする

Photo by leiamama
ささみの片面が焼けたら返して裏面も同様に焼き、そのタイミングでピーマンを加えて炒め合わせます。
ピーマンがしんなりしてささみに火が通ったら、チリソースをからめて火を止めます。
6.盛り付ける

Photo by leiamama
白髪ねぎの水気を切って、ささみのチリソース炒めにトッピングすればでき上がり。
鶏ささみの人気ランキング