基本的な細巻きの作り方(調理時間:約15分)
老若男女だれもが大好きな細巻きは、コツさえマスターすればおうちで簡単に作れます。大人なら好みでわさびを多めにしたり、お子さんならわさび抜きにしたり。
お昼ごはんや晩ごはんはもちろん、小腹がすいたときの間食にもぴったりです。この記事では、いつでも手軽に作れる細巻きの基本の作り方をご紹介します。
お昼ごはんや晩ごはんはもちろん、小腹がすいたときの間食にもぴったりです。この記事では、いつでも手軽に作れる細巻きの基本の作り方をご紹介します。
材料(2本分)
・ごはん……お茶碗1杯分
・酢……大さじ1杯
・砂糖……小さじ1杯
・塩……少々
・マグロ刺身……60g
・わさび……小さじ1杯
・焼き海苔……1枚
・酢……大さじ1杯
・砂糖……小さじ1杯
・塩……少々
・マグロ刺身……60g
・わさび……小さじ1杯
・焼き海苔……1枚
作り方
1. 海苔とマグロを切る
焼き海苔は半分に切り、マグロは1cmの棒状に切ります。
2. 酢飯を作る
酢、砂糖、塩を混ぜ合わせて寿司酢を作ります。ボウルに温かいごはんを入れて寿司酢を加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせてください。
3. 海苔の上にごはんをのせる
巻きすに海苔をのせ、半量のごはんを薄く広げます。このとき、のりしろとして上部1cmほどあけてください。
4. わさびを塗ってマグロをのせる
ごはんのほぼ中央に、わさびを一直線に塗り、その上にマグロをのせます。マグロの長さが足りないときは継ぎ足してくださいね。