目次
今年のトレンドは「発酵鍋」!
いよいよ鍋料理がおいしい季節がやってきます!いつものお鍋もいいけれど、ちょっとトレンドを意識したレシピで食べてみたくはありませんか?そんな方にご紹介したいのが「発酵鍋」です。
発酵鍋とは?定義は…
発酵鍋とは、みそや酒粕、チーズ、キムチなどの発酵食品を使った鍋料理のこと。近年の発酵食品への関心の高さから、 “今年のトレンド鍋” として大注目されているんですよ。
そんな話題の鍋料理を家庭で気軽に楽しめるよう、発酵鍋の「macaroniイチおしレシピ」を3つご紹介!旨みたっぷりの豊かな味わいを、ぜひあなたも体験してみてくださいね♪
そんな話題の鍋料理を家庭で気軽に楽しめるよう、発酵鍋の「macaroniイチおしレシピ」を3つご紹介!旨みたっぷりの豊かな味わいを、ぜひあなたも体験してみてくださいね♪
発酵鍋とは、みそや酒粕、チーズ、キムチなどの発酵食品を使った鍋料理のこと。近年の発酵食品への関心の高さから、 “今年のトレンド鍋” として大注目されているんですよ。
そんな話題の鍋料理を家庭で気軽に楽しめるよう、発酵鍋の「macaroniイチおしレシピ」を3つご紹介!旨みたっぷりの豊かな味わいを、ぜひあなたも体験してみてくださいね♪
そんな話題の鍋料理を家庭で気軽に楽しめるよう、発酵鍋の「macaroniイチおしレシピ」を3つご紹介!旨みたっぷりの豊かな味わいを、ぜひあなたも体験してみてくださいね♪
1. すっぱウマさが斬新!「酸菜白肉鍋」
まずご紹介するのは、台湾の名物鍋「酸菜白肉鍋(スワァンツァイ パイロウグゥオ)」の味わいを再現したレシピ。「酸菜(サンサイ)」という酸っぱい白菜の漬け物と、うす切りの豚バラ肉と一緒に鍋で煮て、好みのタレを絡めながらいただく発酵鍋です。
白菜の漬け物は、冷蔵庫の中ですっぱっくなってしまった市販のものを使ったり、2~3日漬けて自分で作ることも可能。酸菜の酸味で脂っこい豚バラ肉もさっぱりと食べることができ、発酵食品ならではの旨みが染み出したつゆも絶品!今まで体験したことのないような、深い味わいを楽しめるんですよ♪
材料
スープの材料
・酸菜……適量
・しいたけの戻し汁……500~100ml(戻したしいたけもそのまま使います)
・スライスしたにんにく……1片分
・チューブのすりおろししょうが……適量
・顆粒チキンスープの素
・昆布……5cmほど
・ザーサイ……適量(あれば)
「酸菜」を手作りするには、ざく切りした白菜と塩(適量)、酢(大さじ1程度)を用意。ジッパーつきの保存袋に白菜と塩を入れてもみほぐし、酢を加えたら2~3日間冷蔵庫で保存してできあがりです。
おすすめの具材
・薄くスライスした豚バラ肉……お好きな量
・きのこ類……しめじ、しいたけなど
・水菜……1束ほど
・豆腐……適量
作り方
1. スープの材料を鍋に入れて加熱します
まずしいたけの戻し汁を、戻したしいたけごと鍋に入れ、昆布とチキンコンソメの素、にんにく、しょうが、酸菜を加えて煮込みます。酸菜がとろりとするぐらいじっくり煮込むとおいしいですよ。
お好みで瓶詰めなどのザーサイを入れると、さらに味わい深くなっておすすめです。
野菜の人気ランキング