ほろ苦い大人の味。基本のオランジェット
120 分
「基本のオランジェット」のレシピと作り方を動画でご紹介します。丁寧にゆでこぼしをしたオレンジを使うことで、苦味の少ないおいしいオランジェットを作ることができます。じっくり煮込んだら乾燥させてチョコレートにつけるだけ。見た目もおしゃれでプレゼントにもぴったりのひと品ですよ。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
下ごしらえ
・オレンジは水で濡らしてから塩をこすりつけて良く洗います。
作り方
1
鍋にオレンジとたっぷり浸かるくらいの水を入れて、火にかけます。沸騰したら1分程煮て、冷水にとりよく洗います。この作業を2回繰り返します。※湯はその都度捨て、新しいものを使ってください。
2
オレンジが冷めたら、厚さ5mmの輪切りにします。
3
鍋にオレンジを並べます。砂糖、ラム酒、水を加えて中火にかけます。
4
沸騰したら落し蓋をし、弱火で15分煮ます。
5
キッチンペーパーで水分を拭き取り、クッキングシートを敷いた天板に並べます。110度のオーブンで60分乾燥させます。
6
オーブンから取り出し、網の上で乾かします。
7
ボウルに粗く刻んだチョコレートを加え、レンジ600wで1分20秒加熱して溶かします。
8
オレンジの半分をチョコレートにつけ、クッキングシートの上に並べて冷蔵庫で冷やし固めたら完成です♪
コツ・ポイント
・ゆでこぼしをすることで、苦味を抑えることができますよ。
・オーブンの加熱時間は様子をみて調節してくださいね。
・アルコールが苦手な方はラム酒なしでもおいしく作れますよ。
管理栄養士からのコメント
この料理の栄養情報
・カロリー:773kcal
・主な栄養素:糖質、脂質、食物繊維
ワンポイントアドバイス♪
オレンジの選ぶときは、果皮にムラがなくきれいなオレンジ色で張りがあり、形はゆがみがなくまん丸なものを選びましょう。また、持ったときずっしりと重いものは水分がたっぷりつまっていてジューシーです。ポイントをおさえて、おいしいオレンジを選んでくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS