目次
小見出しも全て表示
閉じる
ばんぺいゆ(晩白柚)とはどんな果物?
「ばんぺいゆ」と聞いて、ピンとくるのは九州の方か、九州出身の方でしょうか。柑橘類のなかでも、果実が大きく生育するザボンの一種で、土佐文旦や獅子柚などの仲間。ばんぺいゆは、大きいものだと3kgを超えるほどの巨大な品種です。初めて見る方は、大きさに驚かれるのではないでしょうか。
主な産地は熊本県八代市です。九州以外の方は、あまり見ることがないかもしれませんが、ばんぺいゆは見た目の大きさや香りのよさ、そしてやわらかな酸味と甘味が魅力。見ても食べても楽しめるおすすめの果物ですよ。
主な産地は熊本県八代市です。九州以外の方は、あまり見ることがないかもしれませんが、ばんぺいゆは見た目の大きさや香りのよさ、そしてやわらかな酸味と甘味が魅力。見ても食べても楽しめるおすすめの果物ですよ。
柑橘類のなかで最大級の果物
原産地はマレー半島。1920年ごろに、熊本県の植物研究家である島田弥市(しまだやいち)氏が、ベトナムからばんぺいゆの苗を持ち帰ったのがきっかけと言われています。当時は普及には至りませんでしたが、後々ばんぺいゆの栽培が気候風土に適していたことから、1960年ごろに急速に栽培が普及しました。
今現在は、熊本県八代市の特産品となっていますよ。見た目は大きなグレープフルーツのよう。大きいものは直径が25cmにもなり、重量も1.5~3kg。まるでスイカのようなサイズです。
ばんぺいゆは、スーパーで1,000円位のものから、3,000円を越す大きな贈答用のものまであります。日常的に食べるというよりも、お土産や贈り物に最適な果物ですね。
今現在は、熊本県八代市の特産品となっていますよ。見た目は大きなグレープフルーツのよう。大きいものは直径が25cmにもなり、重量も1.5~3kg。まるでスイカのようなサイズです。
ばんぺいゆは、スーパーで1,000円位のものから、3,000円を越す大きな贈答用のものまであります。日常的に食べるというよりも、お土産や贈り物に最適な果物ですね。
ばんぺいゆの味わい
ひと房でみかん1個ほどの食べごたえがあるばんぺいゆ。果肉も大きめです。サクッとする歯ざわり、みずみずしい酸味と甘味が特徴。そして、さわやかで甘酸っぱい香りが広がります。
ばんぺいゆの選び方・食べごろの見分け方
選び方
ばんぺいゆは、皮の色が明るく、表面がなめらかでつやつやしているものがおすすめ。また、形が丸く整っていてずっしりと重量感を感じるものが、果汁がたっぷり詰まっていておいしいですよ。反対に、色が暗く表面がブツブツしているものは避けてくださいね。
食べごろの見分け方
12月頃から収穫され、すぐに出荷せずに2週間ほど追熟させてから出荷が始まります。3月頃まで出回り、旬は1~2月。
ばんぺいゆは、常温で1ヶ月ほど持つ大変日持ちのよい果物です。さわやかないい香りがすると食べごろのサイン。新鮮なものは皮の表面がピンと張っていますが、日が経つにつれ縮み多少シワがよります。指で押すと跡が付くくらいのやわらかさが食べごろですよ。
ばんぺいゆは、常温で1ヶ月ほど持つ大変日持ちのよい果物です。さわやかないい香りがすると食べごろのサイン。新鮮なものは皮の表面がピンと張っていますが、日が経つにつれ縮み多少シワがよります。指で押すと跡が付くくらいのやわらかさが食べごろですよ。
オレンジの人気ランキング