コツ・ポイント

ぶりのあらは臭いがあります。塩をふって10分ほどおいて湯引きするのが臭いを取るコツですよ。また、大根の皮は厚めにむくのがポイント。皮の周辺は繊維が多く、口当たりが悪いので取り除いておきましょう。

圧力鍋で時短!ぶり大根のアレンジレシピ5選

1. めんつゆで作る。お手軽ぶり大根

ぶり大根は、めんつゆを使えば味が決まりやすいです。さまざまな調味料を準備する必要がないので、手軽に作れますよ。レシピではぶりの切り身だけで作りますが、あらを入れてもOK。あらを入れるなら、大根と一緒に圧力鍋で加圧するのがおすすめですよ。

2. ごはんに合う。みそ入りぶり大根

ぶり大根にみそを加えると、コクがアップします。お酒だけでなく、ごはんにもよく合う味わいになりますよ。みそは、加圧後に蓋を開けてから加えるのがポイント。みその風味が生きて箸が進みます。

3. ひと工夫加えて。ピリ辛ぶり大根

ぶり大根は、豆板醤を加えてピリッとアクセントを付けてもGOOD。ぶり大根の魚臭さがやわらぎ、気にならなくなりますよ。レシピではパクチーを盛り付けますが、三つ葉やしょうがの千切りをのせてもよく合います。

4. さっぱり。ぶり大根のバルサミコ風味

ぶり大根にバルサミコ酢をプラスすると、さっぱりと食べられます。穀物酢を使ってもOKですが、バルサミコ酢を使うことでほんのり甘味やコクが加わりますよ。甘めの煮物が苦手な方や臭みが気になる方にもうってつけです。

5. 風味豊か。ブイヤベース風ぶり大根

ぶり大根は和風の味付けが一般的ですが、白ワインやトマト缶を混ぜて洋風テイストにアレンジしてはいかがでしょう。ローリエやタイム、パセリなどのハーブも加えると、スープまでおいしく食べられるひと品に仕上がります。いつもと違う味わいを楽しみたい方はぜひ試してみてください。

編集部のおすすめ