ライター : FOODIE

三越伊勢丹グループが運営する食のメディア

この記事は、三越伊勢丹が運営する、「FOODIE」の提供でお送りします。

栗の渋皮煮を上手に仕上げる3つのポイント

栗の渋皮煮は一つひとつの工程を丁寧に作ることでおいしく、美しく仕上がるお菓子。特に気をつけるべきポイントは以下の3つです。

① 渋皮だけをきれいに残せば美しい見た目に!

渋皮煮の肝ともいえるのが鬼皮をむく工程です。いかに渋皮を傷つけず、鬼皮だけを取り除くかがとても重要。ポイントは栗を熱湯につけることと、包丁の入れ方です。

② アク抜きをしっかり行えば渋みのない仕上がりに!

渋皮ごと食べるお菓子なので、砂糖で煮る前に数回ゆでこぼして丁寧にアク抜きをします。アク抜きが不十分だと渋みが残ってしまうことも。ゆでこぼす回数は栗の状態によって変わるので、その都度ゆでたときの煮汁の色に注意しながら判断します。

③ やさしく煮て形をキープし、やわらかな食感に!

煮崩れしないよう、栗を煮るときの火加減も重要なポイント。栗が鍋の中で踊らないように、コトコトと静かに煮ます。
実際に作り方を見ていきましょう。

プロが教える「栗の渋皮煮」の作り方

<材料>(作りやすい分量)

栗…500g 砂糖(写真は洗双糖。きび砂糖やグラニュー糖など好みのもので)…鬼皮をむいた栗の重さの60%量 バニラビーンズ(あれば)…1/8本 重曹…小さじ1

編集部のおすすめ