目次
旨みを凝縮!かんたん白菜漬け(調理時間:10分)
粗塩、塩昆布、唐辛子だけで味付けする白菜漬けのレシピです。塩昆布が入ることで旨みもアップ!唐辛子も一緒に漬け込むことで、味がしまります。ポリポリシャキシャキ、お箸が止まらない仕上がりに♪
材料(作りやすい分量)
・白菜……1/4カット(約600g)
・粗塩……18g(白菜の3%量)
・塩昆布……6g(白菜の1%量)
・唐辛子……1本
コツ・ポイント
白菜漬けは保存袋で漬け込んで作りますが、粗塩や塩昆布で和える際は、一旦大きめのボウルを使って混ぜ合わせるのがおすすめです。袋の中では混ざりにくい塩も、ボウルの中で和えることでかんたんに全体に行き渡りますよ。
作り方
1. 白菜を切る
白菜は1枚ずつはぎ、ひと口大に切ります。ザルに入れてよく洗い、クッキングペーパーを使うなどして水気をしっかり切りましょう。
2. 塩をふる
ボウルに白菜を入れ、粗塩、塩昆布を加えて全体によく絡めます。
3. 漬け込む
封のできる保存袋に移し、唐辛子を加えます。中の空気をできるだけ出して封を閉じましょう。
下にバットを敷き、重みのあるお皿などを重石代わりに重ねます。冷蔵庫でひと晩~2日漬ければ完成です。水気を絞ってからいただけます。浅漬けなら3~4時間でOKですよ。
漬物(レシピ)に関する記事