目次
2. にんじんときのこをのせる
にんじん、えのきだけ、椎茸をのせ、塩こしょうをふります。
3. 味噌マヨネーズをのせて包む
その上に味噌マヨネーズをのせ、アルミホイルの封を閉じます。
4. フライパンで焼く
フライパンに1cmくらい水(分量外)を入れ、包んだアルミホイルを置き、フタをして10分から12分ほど蒸し焼きにします。
5. 刻みねぎを散らす
火が通ったら刻みねぎを散らして完成です。
上手に作るコツ・ポイント
蒸し焼きにすることで中まで火が通りやすく、具材の旨味がアルミホイルのなかにギュッと凝縮されます。
入れる野菜に決まりはないので、お好きな具材で作ってくださいね。
ホイル焼きの人気アレンジレシピ3選
1. 鱈のごま味噌ホイル焼き
ホイル焼きに使う魚は鮭に限らず、なんでもOKです。こちらは、彩りの良い野菜の上に鱈をのせて、ごま味噌だれを塗って焼いた「鱈のごま味噌ホイル焼き」です。鱈のふっくらした食感と、香ばしい味噌だれが食欲をそそるひと品ですね。ホイルに包んでトースターで焼くだけなので、洗い物が少なく手軽にできますよ。
ホイル焼きの人気ランキング