【すくすく弁当】秋をたっぷり詰めて。ワンパン栗おにぎり弁当
「お弁当」のレシピと作り方をご紹介します。おかかと甘栗を加えたおにぎりの1辺にごまをつけて栗に見立てました。おかずはワンパンで作り、付け合わせのトマトはきゅうりと合わせてまるで柿のように。見た目も楽しい、秋を感じるお弁当です♪

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 m…もっとみる
下ごしらえ
・きゅうりは1箇所、皮をむきます。
・しめじは石づきを切り落とし、小房に分けます。
・ボウルに卵を入れて割りほぐし、マヨネーズを入れて混ぜ合わせます。
・鮭に塩、こしょう(各分量外)をふり、薄力粉をまぶします。
作り方
1
栗おにぎりを作ります。
ボウルに(a)の材料を入れて混ぜ合わせます。ごはん、甘栗に加えてさらに混ぜ合わせます。2等分にしてラップに包み、三角形に握ります。1辺に白いりごまをつけます。
2
きゅうりとしめじの卵炒めを作ります。
フライパンにサラダ油(大さじ1/2杯)を入れて熱し、きゅうりとしめじを入れて炒め合わせ、鶏ガラスープの素、塩、こしょうで味付けをします。端に寄せて卵を流し入れて全体を絡めて卵が固まったら、取り出します。
3
鮭のバタポンソテーを作ります。
②のフライパンにサラダ油(大さじ1/2杯)を入れて熱し、鮭を入れて焼き目がつくまで焼き、裏返して蓋をして弱火で3分ほど焼きます。みりん、ポン酢、バターを入れて煮絡めます。
4
お弁当に、①、②、③を詰めます。トマトにきゅうりを爪楊枝でさしこみ、柿の形にしてお弁当箱の隙間に入れます。
コツ・ポイント
特集
FEATURE CONTENTS