目次
3. タレの食感(小麦粉の有無)
とろみダレ
肉に小麦粉をまぶしてから焼いて調味料を加えた場合、タレにはほどよいとろみがつき、肉に絡みやすくなります。小麦粉にはお肉をコーティングし、水分や旨味を閉じ込めてくれる役割があるので、しっとりやわらかく焼きあがります。
さらさらダレ
生姜焼きを作る場合、肉を調味料に漬け込んでから焼く方法もあります。その場合は小麦粉をつけずに焼きます。小麦粉を使っていないので、タレはさらさらに仕上がります。
何度も作りたどりついた!究極の生姜焼きレシピ
ひと口に生姜焼きといってもいろいろなレシピがあることをご紹介してきましたが、ここでは、豚ロースで作る、しっとりジューシーな生姜焼きをご紹介します。
材料(2人分)
・豚ロース (生姜焼き用)……6~8枚
・小麦粉……適量
・ごま油……大さじ1杯
【タレ】
・すりおろし生姜……大さじ1杯
・すりおろしにんにく……小さじ1杯
・しょうゆ……大さじ2杯
・砂糖……大さじ1杯
・酒……大さじ2杯
・みりん……大さじ1杯
下準備
1. 生姜焼きのタレを作る
ボウルに、生姜、にんにく、しょうゆ、砂糖、酒、みりんを入れて混ぜ合わせておきます。
2. 豚肉を筋切りし、小麦粉をまぶす
豚肉は筋切りし、小麦粉を薄くまぶします。
生姜焼きの人気ランキング