
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
千草焼きの基本レシピ
「千草(ちぐさ、ちくさ)」とは「いろいろな草」を意味する言葉です。「千草焼き」とは一般的に、いろいろな具材を入れた卵焼きのことを指します。
今回はオーブンで焼き上げる、彩り豊かな千草焼きレシピをご紹介します。野菜とふわふわ卵の食感が楽しめますよ。だし汁がジューシーな千草焼きをご堪能ください。
材料(18cm×18cm×高さ5cm型1台分)
・卵……4個
・にんじん……60g
・しいたけ……3個
・いんげん……60g
・鶏ひき肉……50g
・塩(ひき肉下味)……ひとつまみ
・酒(ひき肉下味)……ひとつまみ
・だし汁……100cc
・しょうゆ……小さじ2杯
・みりん……大さじ1杯
・ごま油……少量
作り方
1. にんじん、しいたけ、いんげんを刻む
にんじん、しいたけ、いんげんを粗みじん切りにします。しいたけは、軸の部分も細かく刻んで使いましょう。
2. ひき肉に酒と塩をもみ込む
ひき肉に酒と塩を加えて、全体がなじむようにもみ込みます。手を汚したくない場合は、スプーンやお箸でかき混ぜてもOKです。
3. フライパンにごま油を少量ひき、ひき肉をほぐしながら炒める
フライパンにごま油を少量ひき、ひき肉を入れます。ひき肉がほぐれるように、お箸でかき混ぜながら炒めましょう。
4. 刻んだ野菜を加えてさっと炒める
粗みじん切りにした野菜を加えて、油が全体になじむように炒めます。さっと炒めたら、お皿にあげて粗熱をとります。
特集
FEATURE CONTENTS