
ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
材料
(2〜3人分)- 無頭えび 10尾
- a. にんにく(みじん) 2片
- a. 白ワイン 大さじ1杯
- a. 塩 小さじ1/3杯
- a. 粗挽き黒こしょう 少々
- a. レモン果汁 大さじ1杯
- a. オリーブオイル 大さじ2杯
- サラダ油 小さじ2杯
- バター 10g
下ごしらえ
えびは足をキッチンバサミで切り落とし、背中を切り開き背わたを取ります。剣先を折って外し、尾を斜めに切って尾の中の水分をかき出します。
作り方
1
ビニール袋に無頭えび、(a)の材料を加えてもみこみ、冷蔵庫で30分ほど漬け込みます。
2
フライパンにサラダ油を引いて熱し、①の無頭えびを並べ入れて両面焼き目が付くまで焼きます。
3
①の残ったたれを加え、バターを溶かし全体に絡めます。
4
お皿に盛り、お好みでパセリを散らして完成です。
コツ・ポイント
・えびはできるだけ短時間で炒めると、固くなりにくく、プリッとした仕上がりになりますよ。
・しっかりとえびに下味を絡ませるとよりおいしくなりますよ。背中を切り開くと下味も馴染みやすくなります。
管理栄養士からのコメント
この料理の栄養情報
・カロリー:570kcal(全量)
・主な栄養素:タンパク質、脂質
ワンポイントアドバイス♪
エビの鮮やかな赤色はアスタキサンチンという色素によるものです。
アスタキサンチンは強い抗酸化作用をもち、眼精疲労や動脈硬化の改善に効果的と言われています。
アスタキサンチンは油に溶ける性質を持つので、炒めるなど油で調理するのがおすすめです。
▼えびを使ったアレンジレシピはこちら♪