ぷちぷち食感。はんぺんで作るお手軽もろこしさつまあげ
20 分
「とうもろこしさつまあげ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。はんぺんと豆腐を合わせて、ひと口大に成型し、たっぷりのとうもろこしをまぶして、こんがりきつね色に揚げました。生のとうもろこしのプチプチっとした食感、口に広がる甘味と旨味が詰まったひと品です。

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 m…もっとみる
下ごしらえ
・木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをのせて水切りします。
作り方
1
とうもろこしは身の表面に切り目を入れて、包丁で実をそぎ取り、ボウルに入れます。片栗粉(大さじ1杯)を加えて全体にまぶします。※表面に切り目を入れると油ハネしにくいですよ。
2
別のボウルに、はんぺん、豆腐を入れて細かくなるまで潰します。しょうが、塩、だしの素、片栗粉(大さじ3杯)を加えて混ぜ合わせたら6等分し、小判型に成型します。
3
②の全体に①をつけます。
4
フライパンにサラダ油を入れて170度に温め、③を入れて全体に揚げ色がつくまで揚げます。
5
盛り付けて、お好みで生姜じょうゆをつけて召し上がれ♪
コツ・ポイント
・表面にとうもろこしをつける際は、剥がれないように優しく押さえつけるようにつけてくださいね。
・揚げている時は、衣がはがれないようにあまり菜箸で触らずにじっくりと揚げるのがポイントです。
・たねが成型しにくい場合は、片栗粉の量を調節してくださいね。
▼とうもろこしを使ったアレンジレシピはこちら♪
特集
FEATURE CONTENTS