とろとろちゅるりん。水晶鶏となすのねぎだくだれ
20 分
冷やす時間は含みません。
「水晶鶏となすのねぎだくだれ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。なすと下味をつけた鶏むね肉に片栗粉をまぶして茹で、たっぷりのねぎだくだれをかけました。なすのとろとろ食感と鶏むね肉のちゅるんとした食感がやみつきに。食欲がない時にもおすすめなひと品ですよ。
2022年4月11日 更新

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 ma…もっとみる
栄養情報(1人あたり)

206kcal

21.1g

5.7g

18.7g

17.2g

2.1g
材料
(2〜3人分)- 鶏むね肉 1枚
- 酒 大さじ1杯
- 砂糖 小さじ1/2杯
- 鶏ガラスープの素 小さじ1杯
- なす 2本
- 片栗粉 大さじ4杯
- 長ねぎ 1/2本
- a. 砂糖 小さじ1杯
- a. 酢 大さじ1杯
- a. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1と1/2杯
- a. オイスターソース 小さじ2杯
- a. ごま油 大さじ1杯
下ごしらえ
・鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにします。
・長ねぎはみじん切りにします。
作り方
1
なすは皮をむき、乱切りにします。
2
鶏むね肉は酒、鶏ガラスープの素、砂糖、片栗粉(大さじ2杯)を入れて揉み込みます。
3
鍋にお湯を沸かし①に片栗粉をまぶして入れ、落し蓋をして4分ほどゆでます。氷水を張ったボウルに入れ冷まし、水気を取ります。
4
③の沸騰したお湯に②を1枚ずつ入れて茹でます。浮いてきたら取り出して氷水につけて水気を取ります。
5
ボウルに長ねぎと(a)の調味料を混ぜ合わせます。お皿に盛った③、④にたっぷりかけて召し上がれ♪
コツ・ポイント
・片栗粉をまぶして茹でると、食材のつるっとした食感が楽しめます。また鶏むね肉はしっとり柔らかく仕上がりますよ。
・なすを茹でた後、お湯の濁りが気になる場合は少し新しい湯に変えて鶏むね肉を茹でてくださいね。
▼なすのおつまみアレンジレシピはこちら♪