
ライター : leiamama
息子達は独立し、主人と娘(Mダックス)と毎日をいかに美味しく、楽しく過ごせるか模索中♪ ワーキングマザー時代に培った時短レシピが専門。テーブルウェアや調理家電も大好き!
めんつゆを使ったカレーうどんの基本レシピ
めんつゆ×冷凍うどんを使えば、手軽にお蕎麦屋さんのカレーうどんが再現できます。かつおの香りとスパイシーなカレー粉のコラボは、代表的な日本の味。15分でできる簡単レシピはおぼえておくと便利ですよ。
材料(2人分)
豚小間肉……100g
玉ねぎ……1/2個
油揚げ……1枚
長ネギ……5cmくらい
冷凍うどん……2玉
【カレーつゆの調味料】
水……450cc
めんつゆ……100cc
カレー粉……大さじ1杯半
※水溶き片栗粉(片栗粉大さじ2杯を同量の水で溶いておく)
作り方
1. 野菜をカットする
豚小間肉は食べやすい大きさにカット。玉ねぎはスライス、トッピング用の長ネギは小口切りにしておきます。油揚げはサッと湯通しして、短冊切りにしておきましょう。
2. 具材を炒める
熱した鍋にサラダ油を入れ、豚肉と玉ねぎを炒めます。
3. カレーつゆを作る
豚肉と玉ねぎに火が通ったら、水をくわえて煮立たせます。このとき灰汁は丁寧に取り除きましょう。
めんつゆとカレー粉を加えます。ダマにならないようにめんつゆと混ぜたら、最後に油揚げを入れてひと煮立ちさせます。
中火にして、水溶き片栗粉を回しかけます。
カレーつゆにとろみがついたら、完成です。つゆを煮込んでいる間に、冷凍うどんをレンジでもどしておきましょう。
4. カレーつゆをかける
加熱しておいたうどんにカレーつゆをかけて、長ネギをトッピング。これでカレーうどんの完成です。お好みで七味唐辛子やコショウをかけてくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS