ライター : 相羽 舞

管理栄養士

ゆで卵のカロリーと糖質量

重量カロリー糖質量
ゆで卵 1個約50g67kcal0.2g
(※1,2)
ゆで卵1個あたりのカロリーは67kcalです。糖質量は0.2gと少なく、糖質制限中でも取り入れやすいといえます。(※1)

黄身と白身を比べると

重量カロリー糖質量
黄身 (1個分)約15g50kcal0.03g
白身 (1個分)約35g16kcal0.1g
(※1,2,3)
ゆで卵1個のうち、白身のほうが重量が多いですがカロリーは低く、黄身の1/3程度。黄身のほうが水分量が少なく、たんぱく質や脂質が多いため、カロリーが高くなります。(※1,2,3)

生卵とゆで卵を比べると

重量カロリー糖質量
ゆで卵1個約50g67kcal0.2g
生卵1個約52g74kcal0.2g
(※1,2,4)
1個あたりのカロリーは生卵で74kcalゆで卵で67kcalで、差は7kcalです。生卵とゆで卵で1個あたりの重量はほとんど変わらないものの、ゆで卵のほうがわずかですが水分量が多いためと考えられます。(※1,2,4)

ゆで卵のカロリーは高いのか

ゆで卵1個あたりのカロリーは67kcalなので、そのまま食べる分にはさほど高カロリーではありません。また、1個あたりでカロリー計算しやすいので調整しながら食べられます。

しかし、食べすぎたり、調味料をつけすぎたりするとカロリーが高くなるので、食べ方には注意が必要です。(※1,2)

一日に何個まで?ゆで卵の摂取量の目安

ゆで卵には、1個(可食部約50g)あたりに190mgのコレステロールが含まれています。卵はコレステロール値が高い食品ですが、2020年版の日本人の食事摂取基準では、コレステロールの摂取量について目標量は設定されていません。

そのため、卵を食べる量に制限はありませんが、健康な人であれば一日に2個程度を目安にいただきましょう。なお、病院から食事の指導をうけている方は医師の指示に従ってください。(※1,2,5,6)

ゆで卵はダイエット中に食べても良いか

ゆで卵はたんぱく質が豊富で低糖質なので、ダイエット中におすすめの食品です。ダイエットのために低カロリーな食事を続けていると、たんぱく質が不足して基礎代謝量が落ち、痩せにくくなるおそれが。筋肉の材料となるたんぱく質をしっかり摂ることが重要です。ゆで卵は卵をゆでるだけで手軽に食べられ、1個あたり約6.3gのたんぱく質が摂れますよ。

ただし、ゆで卵のみを食べ続けるというように、ひとつの食材に偏りすぎると栄養バランスが悪くなり体調を崩すおそれがあります。野菜や魚介類などほかの食材と組み合わせながら、バランス良く取り入れることが大切です。(※1,2,7,8)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ