目次
小見出しも全て表示
閉じる

簡単絶品!サバ缶うどんの作り方(調理時間:10分)
サバ缶とめんつゆで、絶品うどんを作ってみましょう。サバ缶を使うことで、驚くほど深いうまみが出ます。作り方も3ステップでとっても簡単。あっという間に完成するので忙しい朝や、さっとすませたいお昼にもおすすめです。
材料(2人分)
- うどん 2玉(200g)
- さば水煮缶 1缶(160g)
- めんつゆ(3倍濃縮) 75cc
- 水 600cc
- 薬味(小口ねぎ、白いりごま) 適量
※お使いのめんつゆの濃縮タイプによって分量は異なります。めんつゆパッケージに記載されている「かけつゆ」の分量を参考にしてください。
作るときのコツ
- サバ缶の身はほぐさずに、そのままめんつゆといっしょに煮てください。サバ缶の汁から十分にうまみが出るので、サバの身は温めるだけのイメージです。うどんにトッピングするとき、大きなサバの身がのっているほうが見映えも良くなります。
作り方
1.うどんをゆでる

Photo by Uli
袋に記載されている時間通りにうどんをゆでます。ゆでたらザルにあげて水気をきっておきます。
2.鍋に水とめんつゆ、さば水煮缶を入れて火にかける

Photo by Uli
鍋に分量の水とめんつゆ、さば水煮缶を汁ごと入れて火にかけます。ひと煮立ちしたら火を止めます。
3.器に盛り付けて完成

Photo by Uli
ゆでておいたうどんと、作ったうどんつゆ、さばの身を器に盛って完成です。お好みで薬味を足していただきましょう。
サバ缶うどんの人気アレンジ
1. サバ缶と納豆のぶっかけうどん
サバ缶と納豆は相性抜群の組み合わせです。納豆特有の粘りが、うどんにしっかり絡みます。ずるっとすすれば、納豆とサバ缶のうまみを堪能できそう。トッピングの卵黄を絡めると、まろやかで濃厚な味わいに変身しますよ。
2. 冷や汁風サバ缶うどん
冷や汁風のサバ缶うどんです。きゅうりやみょうが、しその風味が、暑い日にぴったりの爽快感です。味噌でしっかり味がついていて、食べごたえもばっちりあります。ごまや薬味の豊かな香りを堪能しながらいただきましょう。
サバ缶のうまみあふれる絶品うどんを堪能!
うまみが詰まったサバ缶は、いつものうどんを数段おいしく仕上げてくれます。まだ試したことのない方は、だまされたと思って一度作ってみてください!サバ缶うどんの想像以上のおいしさに、驚いてしまうかもしれませんよ。
基本のサバ缶うどんの作り方を覚えておけば、忙しいときにも役に立ちます。お好みの薬味やトッピングも楽しみましょう。アレンジレシピ3選も参考に、オリジナルの絶品サバ缶うどんを作ってみるのも楽しそうですね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
サバの人気ランキング