
ライター : 4575
子育てフードライター
小学生の子どもを持つママ、4575です。家事や仕事に忙しくてもおいしいごはんを作りたい!とレシピを日々研究中。作り置きや時短料理など、毎日のお料理を楽しく作るレシピをたくさん紹…もっとみる
【副菜】ひんやりメニューの七夕ごはん4選
1. カラフルチョップドサラダ
具材を1列ずつ並べて天の川を表したチョップドサラダのレシピです。切って並べるだけなので、火も使わずとても簡単に作れます。チーズを星型にすると、七夕らしさがアップしますね。
ドレッシングは、練りごまとマヨネーズ、砂糖をよく混ぜてからお酢やお水などを少しずつ加えましょう。一度に加えると分離してしまうので気を付けてくださいね。
キュウリとトマトは、種を取り除くと水っぽくならずに仕上がります。おしゃべりしながらゆっくり食べたい時も、最後までおいしくいただけますよ。
2. 野菜たっぷりコンソメゼリー寄せ
食べるのがもったいないほどキレイなゼリー寄せのレシピです。パプリカやオクラ、エビを彩り良く型に並べると、アートのような仕上がりに。
カットすると、中にはカニカマやイカなどもたくさん入っていて贅沢な味わいを楽しむことができます。ゼリー液の味付けはコンソメでも和風でも、どちらでもおいしくいただけますよ。
少し手間がかかりますが、その分見栄えも味も抜群。ぜひ、大切な方との七夕に作ってみてはいかがでしょうか?
3. ひんやり豆乳茶碗蒸し
暑い七夕の夜に、涼しげ冷やし豆乳茶碗蒸しはいかがでしょうか?豆乳のまろやかな風味と舌触りが上品で、大人の七夕パーティーにもおすすめです。
トッピングするエビやオクラは、お出汁と一緒にとろみをつけていただきましょう。つるんと冷たい茶碗蒸しは、天ぷらやちらし寿司とも合いますよ。
4. 星型野菜の寒天寄せ
星型に抜いたにんじんやオクラがかわいらしい寒天寄せのレシピです。お野菜をそれぞれ別にゆでることで、色がキレイなまま仕上がります。白だしや生姜でさっぱりと味付けした寒天は、きりっと冷えた日本酒のお供にもおすすめです。
寒天は常温でも固まるので、冷蔵庫がごちそうでいっぱいでも安心。具材はお好みのものでアレンジしてみてくださいね。
【主菜】ボリュームのあるメインおかずの七夕ごはん4選
5. ボリューム満点!牛しぐれのせだし巻き玉子
定番のだし巻き玉子を七夕風にアレンジしたレシピがこちら。ゆでたオクラで天の川をイメージしているんですよ。オクラの星形にお子さんも喜んでくれそう。
牛しぐれは、コチュジャンを入れて韓国風に。辛いのがニガテな方は控えめにしてもおいしくいただけますよ。いつもはサイドメニューになりがちな玉子焼きも、これならメインおかずとして満足してもらえるはず。
6. カラフルそうめんの豆腐揚げ
カラフルなそうめん衣が目を惹く豆腐揚げのレシピです。豆腐の水切りをしっかりしておくことで、枝豆とツナ缶がまとまりやすく、上手に揚げることができますよ。
そうめんの色合いが映えるように、揚げ加減に気を付けましょう。焦げないようにカラリと揚げたら、アツアツを召し上がれ。
特集
FEATURE CONTENTS