
ライター : riku_mama
6歳のヤンチャな男子を子育て奮闘中のママです!食が細く、好き嫌いの多い息子のために日々おいしそうなレシピを模索しています。パンが大好きで、小さなパン屋の製造補助をしながらmac…もっとみる
ケーキの号数とサイズの関係
ケーキのショーケースの前で号数表記を見て、何cmのもので何人分なの?と思ったことってありますよね。
実はケーキの大きさを表す号数は昔の尺貫法という長さを測る単位が残っているようです。直径1寸(1号)が3cmを意味します。ですので号数に「3」をかけることででケーキの直径が計算できるのです。
号数・サイズ・人数の目安
・3号/直径9cm/1〜2人分
・4号/直径12cm/2~4人分
・5号/直径15cm/4~6人分
・6号/直径18cm/6~8人分
・7号/直径21cm/8~10人分
・8号/直径21cm/10~12人分
ケーキの種類やトッピングにも注目
ケーキの号数と目安の人数をご紹介しましたが、これはあくまで目安と考えましょう。クリームの量やフルーツなどのデコレーションが豪華なケーキ、チーズケーキやタルトなどシンプルなものなどさまざまです。ケーキの種類によってボリュームに差があることを忘れないようにしてくださいね。
またケーキ好きの方が多いときもあれば、甘いものが苦手な方が多いときもあります。ティータイムや食後など食べるシーンもさまざまです。食べる人と食べるシチュエーションも考えて最適なケーキのサイズを選ぶようにしましょう。
お店のケーキは4号から6号が一般的
家族や友人とケーキを囲むときに購入するサイズは4号から6号が多いのではないでしょうか。上でお伝えしたようにケーキの種類によっても思っていたサイズより大きい、小さいがありますし、一般的なサイズ以外は店頭に並んでいないことの方が多いです。
特に大勢でケーキを食べる時には、足りないなんてことにもなりかねません。そうならないためにも、ご希望の形やサイズをお店で相談して作ってもらうといいですね。
ホールケーキはみんなを笑顔にする♪
ホールケーキを頻繁に買ってくることはそんなに日常生活でありませんよね。なのでショーケースの前で悩んでしまうのは当然です。
みんなが楽しくケーキを堪能できるように目安人数が食べるサイズのワンサイズ大きいのを買うと安心して食べられるのではないでしょうか。ホールケーキのサイズで悩んだ時はぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。
▼よろしければこちらの記事もご覧ください
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS