スノーマンとリースのもちもち焼きドーナツ
「スノーマンとリースのもちもちドーナツ」のレシピを動画でご紹介します。食べるのがもったいなくなっちゃう?!可愛らしいクリスマスモチーフのスノーマンとリースのもちもちドーナツです。作り方はとっても簡単!ぜひお子様と一緒に作ってみてくだいね。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
材料
(リース4個 スノーマン5個分)- ポンデケージョミックス(鳥越製粉) 125g
- 全卵 50g
- 製菓用 太白胡麻油 25g
- グラニュー糖 30g
- 水 85cc
-
デコレーション
- デコチョコペン(チョコ) 1本
- 皮無生ピスタチオ(スーパーグリーン) 適量
- フリーズドライフレーク ストロベリー 適量
- ココナッツファイン 適量
- ノベルビアンコ(ホワイト)(上掛け用チョコ) 100g
- イルカ ノベルラッテ(ミルク) (上掛け用チョコ) 100g
下ごしらえ
・オーブンは160℃に予熱します。
作り方
1
ボウルにポンデケージョミックス、全卵、胡麻油、グラニュー糖、水を全て入れて混ぜ合わせ、生地がなめらかになるまで手でよく捏ねます。
2
生地を分割します。リースは30gを4個。スノーマンは、頭15g、胴体20gを5個ずつ分けて丸めます。リースは生地を約15cmの棒状に伸ばし、両端をつなげて輪にします。スノーマンは頭と体をくっつけます。※生地がベトつき手にくっつくようなら、手の平に軽くサラダ油をつけると作業しやすくなりますよ。
3
クッキングシートを敷いた天板に生地を並べ、160℃で20~25分焼き、冷まします。
4
リースをデコレーションします。
サインチョコを湯煎で温めて先をカットし、リースに模様を描きます。(またはミルクコーティングチョコを湯煎で溶かし、リースを浸してチョコをつけます。)チョコが乾かないうちにピスタチオ、ストロベリー、ココナッツをふりかけます。
5
スノーマンをデコレーションします。
ホワイトコーティングチョコを湯煎で溶かし、スノーマンを浸してチョコをつけます。チョコが乾かないうちにストロベリーを鼻の位置に貼り付け、チョコが乾いたらデコチョコペンで目、口、ボタンを描きます。チョコが乾いたらそれぞれリボンを巻いて完成です。
コツ・ポイント
特集
FEATURE CONTENTS