目次
「お鍋で作る簡単茶碗蒸し」の基本レシピ
お鍋で簡単に作れる「茶椀蒸し」の基本レシピをご紹介します。蒸し器や茶碗蒸し専用の器がなくても、手軽に作ることができますよ。基本をマスターして、お好きな具材やアレンジで楽しんでくださいね。
材料(3人分)
・卵……3個(Mサイズ)
・温めのお湯……350cc
・酒……小さじ2杯
・薄口醤油…小さじ2杯
・みりん……小さじ2杯
・顆粒和風だし……小さじ1杯
・塩……小さじ1/5杯
・かまぼこ……3切れ分
・しいたけ……3個
・三つ葉……1/4束
作り方
1. 具材を切る
三つ葉は2cmのザク切りに、かまぼことしいたけはスライスします。
お椀に具材を分け入れておきます。
2. 卵液を作る
お湯に調味料を全部入れて溶かします。お湯が熱すぎると、卵を加えたときに固まることがあるので、温めのお湯を使ってください。
卵は菜箸でよく溶きほぐします。なるべく泡が立たないように、切るように混ぜましょう。
卵をザルで漉しながら加えて混ぜます。泡が立たないよう静かに混ぜましょう。
3. 卵液を容器に流し入れる
卵液をお椀に注ぎ分けます。表面に大きな泡が残っている場合は、爪楊枝などで取り除きましょう。
アルミホイルでふたをします。茶椀蒸し椀でふたをするよりも熱伝導がよく、蒸したときの蒸気がしずくとなって入るのを防いでくれます。
蒸し方
1. 水を沸騰させる
お鍋の底に布きんを置き、3cmほど水を入れ沸騰させます。布きんを敷いておくことで、お鍋の中でお茶碗がカタカタ揺れるのを防ぎます。水の量は、お茶碗の半分の高さが目安です。
茶碗蒸しの人気ランキング