
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
トマトおでんの作り方
おでんの和風だしが染み込んだトマトは、主役級のおいしさです。今回は、手羽元を加えて、鶏だしをプラスしたレシピをご紹介します。トマトと鶏だしの相性は抜群ですよ!
大根や卵、練り物など、定番の具材から、お好みの具材まで自由に組み合わせて楽しみましょう。
材料(3~4人分)
【具材】
・トマト……中サイズ4個
・大根……1/2~1本
・卵……4個
・手羽元……8本
・練り物……適量
・こんにゃくや厚揚げなど……適量
【おでんつゆ】
・だし汁……1L
・しょうゆ……50cc
・みりん……75cc
・塩……小さじ1/2杯
下準備
1. トマトのヘタをくり抜く
トマトのヘタを、ペティナイフやスプーンでくり抜きます。
2. お湯につけて皮を剥く
お湯を沸かした鍋に、ヘタをくり抜いたトマトを入れます。皮がめくれてきたら、すぐに冷水をはったボウルにとって、皮を手で剥きましょう。
3. ほかの具材も下準備しておく
大根は皮を厚めに切ってじっくり下ゆでし、卵はかためにゆでて殻を剥きます。こんにゃくは格子状に切れ目を入れ、手羽元は骨に沿って切れ目を入れて下ゆでしておきます。油揚げや油ものは、必要に応じて熱湯をかけて、油抜きをしておきましょう。
作り方
4. 鍋にだし汁としょうゆ、みりん、塩を入れて温める
鍋にだし汁、しょうゆ、みりん、塩を入れて温めます。おでんつゆの味は、具材を煮込むことで、深みとうまみが出てきます。この時点では、物足りないくらいでOK。